顔の産毛や薄いヒゲが気になる女性は意外と多くいます。体内のホルモンバランスで女性でもヒゲや産毛が濃くなることもあります。
カミソリでの自己処理では肌を傷つけてしまうといったデメリットもあるため、産毛をはじめ、額から眉毛のお手入れまで顔のムダ毛の脱毛をレーザー脱毛やサロン脱毛で行うことが流行っています。
- クリニックでの顔脱毛ってどんなもの?
- エステサロンのフラッシュ脱毛とはどう違うの?
- 顔の脱毛をレーザーで行うメリットやデメリットは?
- 起こり得るトラブルなどはあるの?
という疑問をお持ちの方のために、レーザー脱毛による顔脱毛について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
顔の産毛をレーザーで脱毛するメリット
まずはレーザーによる顔脱毛のメリットから見ていきます。脱毛サロンにはない、クリニックだけの長所について解説します。
医療レーザーは顔脱毛の範囲が広い
クリニックで受ける医療レーザー脱毛のほうが、サロンの光脱毛に比べて顔の細かい部分まで脱毛することができます。
これはレーザー脱毛で使っている光の特徴によるものです。クリニックの医療レーザーは、単一の波長で直線的に進むため、狭い範囲を深くまで届ける仕組みなっています。つまり狭くてきわどい部分までクリニックなら対応可能です。 数年前まではワキ脱毛だけでも数十万円かかっていた医療レーザー脱毛ですが、近年では数万円で利用できるようになり、大変人気を博しています。町中でもしょっちゅう広告を目にするので、若い女性で知らない人はいな ...
世界で1番わかりやすく、レーザー脱毛の原理・メカニズムを徹底解説!
一方で、脱毛サロンで使われているIPLという光は、複数の波長を含んでいるため、光エネルギーが拡散しやすく、危険が及ぶようなきわどい場所などは照射できません。たとえば眉毛や眉間のような狭い部分だと、目に入る恐れがあり、瞳の黒い色に反応して視力に悪影響を与えるので照射できません。顔脱毛を取り扱っていないサロンもあります。
対してクリニックの医療レーザーは、単一の波長で直線的に進むため、目の周りなども細かく脱毛できます。フラッシュと比較すると目に入る危険性が少なく、きわどい部分でもトラブルなく照射できるケースが多いです。
しかも施術を行うのは、資格をもった医師や看護士なので、万が一のときもすぐに対応できます。クリニックならきわどい部分でも安心して施術ができます。
ポイント
ニキビ顔の不安を医師に相談できる
顔にニキビがある人は、顔を脱毛するときに大きな不安を抱えると思います。脱毛サロンでもクリニックでも、少量のニキビであれば、パッチで覆うなどして施術を行っていますが、顔全体にニキビが出来ている場合には脱毛サロンでは施術できないことがあります。顔の脱毛をすることで、さらに炎症を悪化させてしまう危険性があるためです。
ところがクリニックなら脱毛前のカウンセリングで医師に相談できるので、一人一人の肌状態に合わせた適切な対応を取ってもらえるのです。基本的にはニキビが酷い場合でも対応してくれることがほとんどです。ニキビ肌の不安を抱えている人にとって、医師による判断は大きな安心材料になります。
またレーザー脱毛だけでなく、ニキビ治療をしたい場合には、そのまま医師に相談できるということもオススメの理由です。 エステサロンでの光脱毛を検討しているけど、ニキビがある場合の脱毛はどうなるのでしょうか?顔や背中などにはニキビがあると、光脱毛でニキビ部分が汚くならないのか、またはヒドくならないかなど心配になります。 ...
ニキビがある部分を光脱毛しても大丈夫?顔や背中にあるニキビへの影響を徹底解説
顔脱毛時の肌トラブルにも対応できる
クリニックの医療レーザー脱毛であっても、脱毛サロンの光脱毛であっても、施術後に肌トラブルが起こる可能性はあります。なぜなら、どちらも毛のもつ黒いメラニン色素に反応する過程で、毛を包んでいる毛穴など、周囲の肌細胞まで熱ダメージを受けてしまうからです。
また、顔にシミやホクロ、色素沈着などの黒い色素が多ければ多いほど、毛穴だけでなく、その周囲の肌細胞もダメージを受けてしまうこともあります。
脱毛で受けるダメージを分かりやすく例えると、顔全体が軽く火傷した状態です。アフターケアが十分でないと、肌が乾燥して、ひどい場合は皮がめくれてしまうことなどもあります。
もちろん万全なアフターケアなどをしてくれますが、万が一肌トラブルが起こった場合でも、クリニックならすぐに薬を処方してもらえます。顔はみんなの視線が集まる場所なので、肌が荒れてしまったり、蕁麻疹などが出てしまったら心配になります。その場合でもクリニックなら即座に対処してもらえるので安心です。
レーザーによって顔のホクロやシミが薄くなることも
クリニックで受ける医療レーザー脱毛なら、肌のシミやホクロが薄くなる可能性があります。
医療レーザー脱毛には、694㎚の波長をもつルビーレーザーや、755㎚の波長をもつアレキサンドライトレーザー、800㎚ほどの波長をもつダイオードレーザーなど数種類の機械があります。じつは、これらの脱毛機器はシミ取りの治療にも使われていて、694~755㎚の短い波長は肌の表面に、800㎚ほどの長い波長は肌の奥深くに作用し、シミやホクロを破壊することができるのです。
もちろん脱毛の場合は最適な出力に調節されていて、ホクロやシミを除去する際の出力とは異なります。なのであくまで副産物的な効果として、シミ取りの効果も期待できるということです。実際に口コミなどで、クリニックで顔の医療レーザー脱毛を受けた後にシミが薄くなったと実感している人はたくさんいます。
あくまで本来の効果とは違うとしても、顔脱毛を医療レーザーで受けることでホクロやシミに効果が出ることもあります。
顔の毛穴が引き締まり黒ずみが解消される
レーザーで顔脱毛を受けると、顔の毛穴が引き締まり、黒ずみが解消される可能性があります。あまり目立ちませんが顔にはかなり大量の産毛が生えています。
産毛があると毛穴が広がり、そのすきまに皮脂汚れやメイクの汚れがつまってしまいます。毛穴につまった皮脂汚れは、表皮の古い角質と混ざり合うことで角栓を形成し、さらに毛穴を広げてしまうばかりか、つまった汚れが酸化することで黒ずみができてしまうのです。
しかし顔を脱毛することで産毛の処理もできるので、産毛が原因の毛穴などがなくなります。顔の産毛を脱毛して毛穴を引き締めることで、毛穴汚れによる黒ずみが解消されるのです。
この作用は光脱毛でも期待できますが、レーザー脱毛の方がよりキレイに脱毛できるので効果が高くなると考えられます。
顔を脱毛するならレーザー脱毛の方が効果が高い
顔の毛は、細くて薄いという特徴があります。そのため比較的出力の弱い光脱毛だと効果が十分に発揮されないことがあります。しかしレーザー脱毛の場合なら、顔に生えている産毛にも高い効果を発揮できます。その理由について詳しく解説していきます。
医療レーザーによる顔脱毛の効果は?
顔などの産毛の脱毛は、その他の毛が濃い部分に比べると脱毛が難しいと言われています。なぜなら、産毛はメラニン色素の含有量が少ないため、メラニン色素に反応する脱毛機器では効果が出にくいからです。
また、顔はとてもデリケートな部分なので、単純に出力を上げるわけにもいきません。
しかし、医療レーザー脱毛で主流となっているダイオードレーザーは、顔の産毛にはとくに効果的です。
なぜなら、ダイオードレーザーの光エネルギーは、肌の奥深くに作用するので、表皮には影響を与えにくいからです。そのため火傷のリスクが少なく、メラニンの少ない産毛に適した高い出力に調節できるのです。
また、同じダイオードレーザーでも、脱毛機器の種類によっては、メラニンではなく毛包に直接ダメージを与えるものや、発毛に関わるバルジ領域にダメージを与えるものまで様々です。
どの脱毛機器も、メラニンに大きく影響されることなく脱毛できるので、白っぽい産毛にも高い効果を発揮できます。
つまり、医療レーザー脱毛なら、脱毛サロンで受ける顔脱毛より確実に顔の産毛に効果を発揮し、短い期間で脱毛を完了させることができるのです。
こちらがアリシアクリニックでの実際の顔脱毛の様子です。
顔のレーザー脱毛に含まれる範囲

アリシアクリニック公式HPより引用
顔のレーザー脱毛に含まれる範囲は以下の通りです。クリニックによって脱毛できる範囲は違います。顔脱毛はどの部分でも、施術台に仰向けになり、目を保護するアイマスクをつけて行います。脱毛機器によっては、顔にジェルを塗ってから照射するタイプもあります。
おでこや額
眉毛の上から生え際までの範囲を脱毛します。クリニックによっては、眉下や眉間まで照射しているところもあり、眉毛の形を整えることもできます。
頬・もみあげ
ほうれい線とマリオネット線をつないだラインから外側の範囲を脱毛します。もみあげは、脱毛する日によって照射する範囲を変えて調節すれば、自然な形に整えることも可能です。
ただ、もみあげの脱毛を行っていないクリニックもあるので、事前に確認しておきましょう。
鼻下
鼻の下から唇の上の範囲を脱毛します。ダイオードレーザーを使ったライトシェアデュエットで鼻下を脱毛するときは、照射口が小さいコンパクトなヘッドに付け替えて照射します。
あご・あご下
唇の下に位置するあごと、顔を上げたときにできる、あごの頂点から喉元までのあご下を脱毛します。クリニックによっては、喉元から下の首が脱毛範囲に含まれているところもあります。
うなじは顔レーザー脱毛の範囲外
最近、人気が出てきている脱毛個所がうなじです。うなじの脱毛は、髪の毛を束ねてうつ伏せになった状態で行います。
しかし、うなじの脱毛は顔脱毛の範囲に含まれていません。うなじを脱毛する場合、全身脱毛のセットプランに含める以外は、部分的に照射するプランを選ぶのが一般的です。
顔のレーザー脱毛は何回通ったら良い?
顔のレーザー脱毛は、フラッシュ脱毛と比べても効果が出やすく、1回目から脱毛効果を実感できている人がほとんどです。
しかし、自己処理の必要がなくなるまで完全に脱毛したいなら、たとえレーザー脱毛であっても、根気よく回数を重ねて通わないといけません。
完璧を目指さないのであれば、個人差はありますが、5回目ほどで満足できるのが一般的です。ただ、産毛1本残らないツルツルを目指すなら、最低でも8回、最大でも10回は通うつもりでいたほうが良いでしょう。
しかし、根気よく通い続けても、産毛が完全に抜け切るとは限りません。10回目以上になるとあまり効果を感じにくくなり、中には20回以上通い続けても、まだ満足できない人もいます。
そのため、レーザー脱毛を受ける前に、どこまで脱毛すれば自分が満足できるのかを考えておきましょう。
顔をレーザー脱毛したときの痛みは?
顔のレーザー脱毛は、脱毛する部分によっても痛みの感じ方が変わってきます。顔の中でも痛みを感じやすいのが、皮膚の薄いおでこと鼻下です。
とくに鼻下は口コミからも分かるように、照射するときにかなりの痛みを感じる部分です。
あまりにも痛くて我慢ができない場合は、麻酔クリームや笑気麻酔を使って痛みを軽減することもできるので、担当の医師に相談してみましょう。
-
-
医療レーザー脱毛の痛みはどのくらい?和らげる方法はあるの?
医療レーザー脱毛のデメリットとしてよく挙げられるのが「光脱毛よりも痛みがある」という点です。 エステサロンの広告では「レーザー脱毛と違って痛くない!」ということが前面にアピールされているものもあります ...
医療レーザー脱毛の料金をクリニックで比較!
顔脱毛を医療レーザーで行う場合、料金の相場はどのくらいなのでしょうか。照射範囲も併せて、5つのクリニックで比較してみました。
クリニック | 回数 | 料金 | 部位 |
---|---|---|---|
アリシアクリニック | 5回 | 144,300円 | 眉毛/額/鼻下/眉間/首/頬/口下&アゴ |
リゼクリニック | 5回 | 99,800円 | 額/頬/鼻下/アゴ |
湘南美容外科 | 6回 | 52,650円 | 額/もみあげ周囲/頬/鼻下/アゴ/アゴ下 |
新宿クレアクリニック | 5回 | 106,725円 | 鼻下/アゴ/アゴ下/額/頬/もみあげ/エラ |
KM新宿クリニック | 5回 | 80,000円 | 頬/鼻下/アゴ |
こうして比べてみると、クリニックによって顔脱毛の料金にかなりの差があることが分かります。それぞれ施術する範囲に違いがあることも一つの要因でしょう。
たとえば、顔脱毛の中でもっとも高いアリシアクリニックは、眉毛の下や眉間まで照射できることに加えて、あご下から首までの広い部分が施術範囲に含まれています。他のクリニックでは眉毛が照射範囲に含まれているところはありません。
対してKM新宿クリニックの顔脱毛は、頬と口周りのみ施術が可能で、どちらかと言うと脱毛範囲は狭めです。ただその分、脱毛にかかる費用はリーズナブルに設定されています。
また、顔脱毛の中でも群を抜いて安いのが湘南美容外科です。それでいて脱毛範囲は、ひたいや頬、もみあげ、鼻下、あご、あご下と、かなり広く施術が可能となっています。
高くても眉毛など隅々までしっかりと脱毛したい方はアリシアクリニック。安く広範囲を脱毛したい方は湘南美容外科がオススメです。湘南美容外科は相場よりも安い脱毛料金ですが、口コミを見ても脱毛効果が弱いわけではありません。顔脱毛の費用を抑えたい人は検討してみましょう。
新宿クレアクリニックは平均的な価格で照射範囲も普通ですが、美肌顔脱毛という独自のプランでパックなども付いています。美肌効果を重視する方にはオススメです。
顔の産毛は毛が抜けきるまでにかなりの時間を要するので、どのクリニックでも他の部位よりも費用が割高になります。
クリニックの医療レーザーによる顔脱毛の料金は、細かい部分の産毛まで完璧に脱毛したいなら20~30万円、そこそこの脱毛で満足できるなら10万円ほどで見ておきましょう。ちなみにサロン脱毛も顔脱毛セットは10万円前後であることがほとんどです。
金額が同じくらいなら、トラブル対応がしっかりしていて効果が高いクリニックでの脱毛の方がオススメです。
医療レーザー脱毛で起こり得るトラブルと対処法
産毛に効果的な医療レーザー脱毛にもデメリットはあります。それは、肌に起こり得るトラブルです。脱毛を考えている人で、一番ネックになっているのがこの部分ではないでしょうか。
ここからは、顔をレーザーで脱毛したときに起こりやすい肌トラブルと対処方法を具体例を参考にしながら説明していきます。
ケース1:脱毛してから顔が赤く腫れてしまった
顔の医療レーザー脱毛で割と多く報告されているのが、顔が赤く腫れてしまったという症状です。ではなぜ顔が赤くなってしまうのでしょうか。
火傷の可能性があります
脱毛後に顔が赤く腫れる症状は、火傷を起こしている可能性があります。そもそも、レーザー脱毛は、毛根や毛を包む毛穴に熱ダメージを与えて脱毛する仕組みです。
そのため、どうしても毛穴の周囲にある肌細胞にまでダメージが伝わってしまうのです。もちろん、冷却装置がついた脱毛の機械で、施術部分を冷やしながら脱毛を行うため、クリニックの医療レーザーにおける火傷の危険性は限りなく低いでしょう。
しかし、施術を受ける私たちは、肌の色も毛の濃さもそれぞれ違います。本来なら一人一人の肌状態に合わせて、照射パワーを調節しながら施術を行っていくのですが、初めて利用する場合や、施術者の経験が少ない場合は、最適な照射パワーの判断が難しいのも事実です。
では、実際に火傷のような症状があらわれた場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか。
脱毛後の火傷への対処法
レーザー脱毛後の顔の赤みは割とよくあることで、数時間もたてば自然と引いていきます。その場合は、日焼けした直後にするスキンケアと同じように、しっかりと保湿をするだけで充分です。
しかし、万が一顔が赤く腫れてしまった場合は、そのまま放置しておくと危険です。すぐクリニックに連絡を取りましょう。クリニックならスムーズに診察を行い、薬を処方してもらうなど適切な治療を受けることができます。
-
-
レーザー脱毛でやけどした!痕にならないためにすべきこととは?
医療レーザー脱毛で、火傷をおいました。 一年間程通っていて、計8回ほどレーザーをあててきたのですが、今まではこんなことにはなりませんでした。 最近海に行って、少し日焼けしたせいもあったのか、今までと同 ...
ケース2:脱毛してから顔がむくんでいる
またレーザー脱毛では、脱毛してから顔がむくんでしまったというケースもあります。脱毛後に顔がむくむ原因は以下の通りです。
炎症性浮腫を起こしているかも
レーザー脱毛をした後に顔が腫れるのは、炎症性浮腫という症状で、レーザーの熱ダメージによる火傷で、炎症が起きてしまっている状態です。
レーザー脱毛によって肌の細胞が炎症を起こすと、弱った肌を守ろうとして、血液中の白血球や水分が血管の外に漏れ出し、それがむくみとなってあらわれます。
炎症性浮腫への対処法
炎症性浮腫も軽い火傷と同じく、レーザー脱毛を受けたほとんどの人にあらわれる症状です。そのため、時間の経過とともにだんだん症状は落ち着いていきます。
顔脱毛後にむくみがあらわれた場合、クリニックでは抗炎症作用のある軟膏を処方し、様子を見ます。比較的むくみの症状が軽い場合は、翌日には治まっていることがほとんどです。
しかし、いつまでたっても治らない場合や、むくみや炎症が悪化しているように感じた場合は、すぐクリニックに連絡しましょう。
ケース3:顔を脱毛したらブツブツができた
顔を脱毛した後にできるニキビのようなブツブツ。これもレーザー脱毛の肌トラブルに多くみられる症状です。
毛嚢炎の可能性があります
レーザー脱毛をした後に見られるニキビのようなブツブツは、毛嚢炎と呼ばれる症状です。毛嚢炎は、レーザーの熱によってダメージを受けた毛穴にブドウ球菌が入り込み、炎症を起こしている状態です。
本来ならば、毛穴の中にはたくさんの常在菌が住んでいて、雑菌や刺激から肌を守るバリア機能の役割をしてくれています。
しかし、レーザーを照射することで、一時的に常在菌のバランスが崩れてしまうと同時に、バリア機能も弱くなり炎症を起こしやすくなってしまうのです。
毛嚢炎が起こりやすい部位
毛嚢炎は、皮脂の分泌が活発な部分にできやすいです。
そのため顔は、比較的レーザー脱毛による毛嚢炎を発症しやすく、顔の中でもおでこに毛嚢炎ができる可能性が高いです。
毛嚢炎への対処法
毛嚢炎ができてしまったら、触らずにそっとしておくことが大切です。そして患部を清潔に保ちましょう。通常、1~2週間で自然に治るのが一般的です。
ただ、毛嚢炎の範囲が広かったり、痛みが発生したりした場合は、症状が悪化する可能性もあるので、クリニックに連絡して診察を受けましょう。
ケース4:顔脱毛でホクロやシミが増えた気がする
顔脱毛をしてからホクロやシミが増えたように感じるケースは意外と多いです。でも、シミ消しにも使われているレーザーで、どうしてシミが増えたように感じるのでしょうか。
レーザー脱毛でホクロやシミが目立つ理由
顔のレーザー脱毛でホクロやシミが目立つ理由の一つとして、ターンオーバーのサイクルが活性化したことが考えられます。
レーザーから照射される光エネルギーには、肌の新陳代謝を活発にする作用もあります。つまり、肌の奥に潜んだままになっていたシミやホクロが、レーザーの刺激によって浮き出てくるため、肌の表面まで出たときに目立ってしまうのです。
ホクロやシミへの対処法
レーザー脱毛によって浮き出たシミやホクロは、そのまま脱毛を続けることで自然と消えていきます。
ただ、脱毛の回数が少なく、途中で終了してしまった場合は、表面に浮き出たシミやホクロがそのまま定着する可能性もあります。
そのため、心配なら気になった時点で担当医師に相談しておきましょう。
顔脱毛がオススメの脱毛クリニック
ご紹介してきたように、顔脱毛は医療レーザーの方が安心・安全に脱毛できると言えます。
そこで顔脱毛をするならココ!とオススメできる脱毛クリニックをご紹介します。
広範囲を脱毛したいならアリシアクリニック
顔脱毛の照射範囲が広く、隅々まで脱毛したいという方にオススメです。
特に眉毛の脱毛は大手クリニックではアリシアクリニックでしか行われていません。
とにかく安く顔脱毛したいなら湘南美容外科
低価格で他のクリニックと比べても半額程度の価格帯が魅力。
範囲に対しての価格が低く、コスパが高いと言えます。
症例数が多く、院数が多いという点もメリットになっています。
丁寧なカウンセリングのリゼクリニック
徹底してカウンセリングをして、それぞれの毛質に合わせて脱毛ができます。
価格も比較的リーズナブルなのでオススメです。
顔脱毛は医療レーザーが確実で安心
顔脱毛は早くて確実に脱毛効果を発揮し、起こり得る肌トラブルにも即座に対応できる医療レーザーがおすすめです。
脱毛サロンよりも料金は割高になっていますが、
- 施術できる範囲が広い
- 気になるシミやホクロも消える可能性が高い
- より確実に脱毛できる
といったメリットもあるため、最終的にお得なのはクリニックになることが多いです。
クリニックもサロンも脱毛前のカウンセリングは無料です。さっそく気になる不安や疑問を解消しに行きましょう。