有名人を広告に起用するなど、何かと話題になることが多い脱毛サロンである脱毛ラボ。業界で初めて月額制の脱毛プランを採用した脱毛サロンでもあります。
現在も様々なキャンペーンが行われていて、特に予約の取りやすさで有名。「日本一予約が取れるサロン」を目指して様々な工夫をしています。
- 脱毛ラボは他のサロンに比べてどんな特徴があるの?
- 料金やシステムはどうなっているの?
- 予約やスタッフの対応について知りたい!
- 人気の理由は?
といった疑問にお答えできるよう、脱毛ラボについて、料金プランやサービス内容、実際に脱毛をした人の声などを徹底調査してまとめました!
脱毛ラボでの脱毛を検討している方は参考にしてみて下さいね。
脱毛ラボの基本情報
脱毛ラボは全国に支店があり、その規模はトップクラスです。地方にも店舗があるので多くの人が利用しています。
脱毛ラボのある都道府県は以下のとおりです。
- 北海道・東北エリア…北海道/岩手県/宮城県/秋田県/福島県
- 関東エリア…東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/栃木県/群馬県
- 中部・近畿エリア…愛知県/新潟県/静岡県/石川県/大阪府/京都府/奈良県/兵庫県/和歌山県
- 中国・四国エリア…岡山県/広島県/香川県
- 九州・沖縄エリア…福岡県/長崎県/熊本県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
各県の店舗の住所や電話番号はこちらのページを参照してください。
http://datsumo-labo.jp/salon/
脱毛ラボのプランと料金
脱毛ラボには大きく分けて3つの料金プランがあります。それぞれのプランについて詳しくご紹介します。
月額制パック脱毛プラン
- 全身脱毛48カ所…月額1,990円(税抜)
- 選べる部分脱毛24カ所…月額1.490円(税抜)
月払いで支払いの負担が少なく、月に1回 年に合計で12回通うことができます。1か月前に申告すればいつでも解約できるといった特徴があるプランです。とてもお得なプランなのですが、注意しておきたい点もあります。
月に1回通い、その1回で2ヶ所ずつ脱毛するというシステムになっています。例えば1か月目に鼻下とアゴ周り、次の月に両胸ともみあげ…といったように2ヶ所ずつ行っていき、12か月で合計24カ所を脱毛。全身の48カ所を脱毛するには2年もかかってしまいます。
光脱毛の場合は、手入れが不要になるくらいに仕上げるには1カ所に付き12回程度の脱毛が必要だと言われています。この目安に当てはめると、それぞれのパーツを1回だけ脱毛するのに2年かかるということは、手入れが不要になるまで単純計算で24年もかかってしまうということになります…。
この年数は現実的ではありません。このプランは全身ツルツルになりたい!という方ではなく、「全身脱毛をゆっくり、低価格で試したい」という方に適しています。
解約が簡単だというメリットもあるので、まずは試しに脱毛をしてみたいという方にオススメです。
回数パックプラン
通常でも月に1回、最短で2週に1回通うことができるという特徴のあるプランです。料金は以下のとおりになります。
6回 | 12回 | 18回 | |
---|---|---|---|
全身脱毛48カ所 | 109,760円 | 195,980円 | 279,980円 |
選べる24カ所 | 78,760円 | 136,980円 | 19,498円 |
※初回限定でキャンペーン価格が適応され13,000円OFFになる
このプランでは1日に24カ所~48カ所の脱毛を行うことが可能です。48カ所でも1回に付き90分という短時間で施術が終わります。最短で2週間に1回通えるので、6回プランの場合は最短で3ヶ月で6回の脱毛が完了するという計算になります。
早く脱毛を終わらせたい。全身ツルツルにしたい!という方に適したプランです。
1回単発脱毛プラン
それぞれのパーツが3つの部類に分けられ、1回だけ脱毛ができるプランです。パーツの分類と価格は以下のとおりです。
種類 | 部位 | 金額 |
---|---|---|
Sパーツ | 鼻下/アゴ周り上下/左右もみあげ/左右乳輪周り/へそ周り上下/両手の甲と指/両足の指と甲/両ワキ/Vライン上 | 1,980円 |
Mパーツ | 左右うなじ/両肩を含む両ヒジ上/膝小僧を含む両ヒザ下の裏表/Vライン/Iライン/Oライン | 3,980円 |
Lパーツ | 両胸/お腹/背中上/背中下/両ヒジ下/左右ヒップ/「両ひざ上」の表裏 | 5,980円 |
1回ずつ脱毛ができるので、コースやパックプランを契約しても通う自信がないという方や、空いた時間に好きな部分だけを脱毛したいという方に適しています。
しかしパックプランなどに比べると割高になるので、お得に脱毛したいという方には向きません。
部分脱毛には6回パックも用意されています。1回ずつ脱毛するよりもお得ですが、公式サイトには詳細は掲載されていないので気になる方はカウンセリングで詳細を確認しましょう。
一番オススメなのは回数パックプラン!
最もオススメなプランは、回数パックプランです。大手脱毛サロンの全身脱毛プランと比較すると以下のとおりになります。
脱毛サロン | 6回 | 12回 | 18回 |
---|---|---|---|
脱毛ラボ | 109,760円 | 195,980円 | 279,980円 |
ミュゼ | 170,100円 | 340,240円 | 510,300円 |
キレイモ | 114,000円 | 212,040円 | 290,700円 |
さらにキャンペーンが適応されれば上記の金額よりもお得なので、脱毛サロンの中でも最安で脱毛できると言っていいでしょう。ただしいくつか注意しておきたい点もあります。下記でご紹介しますので、チェックしておきましょう。
まとまった金額が必要になる
月額制とは違い10万円~28万円ちかくのまとまった金額が必要になります。クレジットカードや分割も利用できますが、学生でローンが組めない、クレジットカードが契約できないという場合は利用することが難しいかもしれません。
2回~4回くらいの分割は可能なので、5万円ずつが用意できれば支払いの面では問題がないと言えるでしょう。
まとまった金額を用意できない場合はまずは月額制プランで試しつつ貯金をしていくという方法もオススメです。学生の場合はご両親に相談するという方法もあります。
有効期間が短い
回数パックプランには有効期間があります。契約してから一定の期間を過ぎると回数が残っていてももう脱毛が出来なくなってしまいます。有効期限は以下のとおりです。
- 6回コース 6ヶ月
- 12回コース 1年3ヶ月
- 18回コース 2年
12回コースを契約すると、1年3ヶ月以内に12回を完了させなければならないということになります。途中で通えなくなり、1年3ヶ月を超えてしまうと回数が残っていてももう脱毛はできません。
途中で通えなくなると損をしてしまうので、しっかり計画を立ててから契約をするといいでしょう。
また、回数パック脱毛プランには有効期限が長い「ゆったりコース」というものがあります。通常より1万円くらいの追加料金が必要になりますが、有効期限が長くなるので自分のペースでゆっくりと通うことができます。少し忙しくなっても慌てなくて良いので安心できます。
また、追加料金を支払うと有効期間を延長させることも可能です。
- 1年:12,000円
- 2年:20,000円
途中で有効期限が迫り、まだ脱毛が完了しそうにない場合は延長を申請しましょう。
脱毛完了までの期間・回数と通う期間
脱毛ラボではいくつかのプランがありますが、ここでは回数パックを基本に脱毛完了までの期間と通う回数についてご紹介します。
脱毛サロンの場合は一般的に手入れが不要になるまで約12回~18回の脱毛が必要になります。それでは、完了までの期間について詳しくチェックしていきましょう。
完了までに1年~2年が目安 最短で半年
回数パックプランの場合は、2週間に1回のペースで通うことが可能です。後半は効果が出にくくなるので期間を空けることもありますが、12回~18回通うとなると1年から2年くらいが目安となります。
2週間に1回のペースで問題なく通い続けられるという場合は、半年で12回、9か月で18回の脱毛ができます。
しかし実際には脱毛完了まで2週間に1回のペースを保ち続けるのは難しく、後半はどうしても1ヶ月に1回、1ヶ月半に1回というペースになってくることが予想されるため、12回~18回通う場合は早くても1年、通常なら1年半~2年くらいかかると考えておきましょう。
この年数は脱毛サロンの中では比較的早く、スムーズに脱毛が完了できると言える期間になります。
薄くする程度なら半年で完了するケースも
手入れが不要になるまで脱毛するなら少なくとも12回、できれば18回は脱毛をしておきたいですが、全体を薄くしたいという程度であれば6回で満足する方もいます。
この場合は、月に1回ペースでも半年で完了するので脱毛サロンとしては最短期間で終わらせることができます。
脱毛ラボの予約の取りやすさ
脱毛ラボは「予約が取りやすい」と言われていますが、実際のところはどうなのかチェックしてみましょう。
2014年予約が取れやすいサロン1位
楽天リサーチの調査によれば、脱毛ラボは2014年予約が取れやすいサロン1位になっています。
来店ペースが通常より早いことや、短時間で照射が終わることなどから他のサロンに比べると予約が取りやすいシステムになっています。
店舗によっては混み合うことも
予約が取れやすいとはいえ、人が殺到する都市部の人気店は予約が混み合うことがあります。特に土日などは予約がいっぱいになってしまうこともあります。
脱毛ラボは店を変えることができるので、少し遠い店舗なら予約が取れるということもあります。自分の家から近い場所が混みあっている場合は、少し遠い店で空きがないかチェックしてみるといいでしょう。
脱毛ラボで使用する脱毛機器
脱毛ラボで使用されている脱毛機器についてご紹介します。
クリプトンライトを使った3つの機器
脱毛ラボではクリプトンライトというものを使った「M.S.F.T.クリプトン®」「P.S.クリプトン®」「最新の連射脱毛機・ラボマシンガンことクリプトンSEV」という脱毛機器を使用しています。
イタリアのDEKA社という有名な美容機器メーカが手掛ける脱毛機器で、安全性が高く「ケアをしながら肌も美しくする」というコンセプトのもとに作られています。分類としてはS.S.C脱毛という方法になります。
クリプトンライトとは?
空気中にわずかに存在しているクリプトンというガスを用いたライト。ランプの中で多くのエネルギーを加えなくても、効率よく照射ができるようになっています。必要以上のエネルギーを加える必要ないということは、肌トラブルを防いだり、敏感肌でも安心して施術ができるということです。
専用のジェルに含まれている抑毛成分のあるビーンズに反応して抑毛効果を発揮するという画期的な脱毛機器となっています。
安全で早く、肌をいたわりながら脱毛できる
レーザー脱毛に比べると光脱毛は痛みも少ないといわれていますが、この脱毛機器は特に痛みが少なく、「ほとんど痛みを感じない」と言ってもよいレベルです。
美容ジェルの成分で脱毛を行っていくので、従来の脱毛機器に比べて肌への負担が少なく、敏感肌や赤身が出やすいという方でも安心。また、1回あたりの照射時間を短くすることが可能になっています。
「安全・早い・美肌になれる」という脱毛において非常に魅力的な3つの特徴がある脱毛機器です。
生理・産後の脱毛について
生理時の脱毛が可能かどうか、産後はどのくらいで再開できるのかといった脱毛ラボの生理や産後の脱毛の決まりについてご紹介します。
生理でもVIOとヒップ以外ならOK
予約日に突然生理になってしまっていても、VIOやヒップ以外の部分であれば脱毛が可能です。もし月額制でその日にVIOやヒップの脱毛を予定していた場合は、別の日に変更してその日は違う部位を脱毛するといいでしょう。
全身脱毛の回数パックプランの場合は1日で全身を脱毛します。生理になったらVIOとヒップだけを別の日に行うという形になります。別途予約を取ってVIOとヒップだけを施術するようにしましょう。
生理でキャンセルするなら2日前までに連絡をしましょう
生理になっても部位がVIOとヒップ以外なら脱毛そのものは可能ですが、それでも体調面を考慮すると予約日を変更したほうがベストな場合もあります。
脱毛ラボでは2日前に連絡をすれば無料でキャンセルが可能です。予約日の2日前までに生理が来た場合は予約をした店舗に連絡をしておきましょう。
産後は生理周期が整ってから再開を
妊娠をしたら脱毛はできなくなり、お休みとなります。そして産後は、生理が再開して生理周期が整ってからであれば脱毛の再開が可能です。
妊娠してから出産まで10ヶ月、産後生理が再開するのは個人差がありますが平均で4ヶ月と言われていますので、最低でも1年以上は脱毛が出来なくなります。
上記でもご紹介していますが、脱毛ラボは他のサロンに比べて有効期間が短いので妊娠すると有効期限が切れてしまう可能性が高いです。そこで妊娠をしたら延長の申請を行うことをオススメします。
最大で2年延長することが可能ですが、追加料金20,000円が必要です。
ただし産後は生理再開が遅れて半年以上経っても生理が来ない可能性も高いです。また、生理が再開して周期が整っても育児で忙しく、なかなか通うことができない可能性もあります。
そのため最初から妊娠をする可能性があるという場合は、脱毛ラボよりも有効期間が長いサロンを選ぶことをオススメします。
ポイント
銀座カラーには休会制度があり、妊娠したため休会したいということを連絡しておけば無料で脱毛をお休みできます。休んでいる間は有効期間が保障されます。
キレイモはパックプランなら2年の無料期間延長、月額制プランでは再契約といった方法での対応をしています。
ミュゼでは連絡をすれば最後に施術した日から5年間休止できる休会制度があります。
妊娠を検討している場合は上記のサロンのように、途中で妊娠しても無料でお休みができて産後に自分のペースで再開できるような休会制度があるサロンを選びましょう。
脱毛ラボの解約・休止制度
契約後に解約をしなければならなくなった場合や、休止をすることになった場合の対応方法についてご紹介します。
休止制度はない
上記でもご紹介していますが、脱毛ラボには休止制度がありません。何らかの理由で脱毛が出来なくなった場合は期間の延長をしておくか、解約をすることになります。
月額プランは解約手数料なし
月額制プランの場合は、解約手数料はかかりません。解約されるのは連絡をした翌月になるので、1か月前には解約したいという連絡を行いましょう。
回数パックプランは手数料が必要となる
回数パックプランを途中で解約する場合は、電話連絡をして店舗に出向き、書類に記入をする必要があります。
返金もしてもらえるので安心です。ただし返金額は残っている回数分が全部帰ってくるわけではありません。契約金額の残金の10%が解約手数料として必要になります。また、返金される金額は以下の計算式で算出されます。
計算式:<契約額-(1回の単価×回数分)>
上記の式で求められた返金額から解約手数料が差し引かれたものが2週間~4週間後に銀行振り込みされることになります。
脱毛ラボの未成年の脱毛について
脱毛ラボでは未成年でも脱毛をすることが可能です。未成年が脱毛するには同意書に記入をする必要があります。
学割もあり、お得に脱毛ができるので学生の方の脱毛は特にオススメです。
脱毛ラボの親権同意書
未成年者が脱毛をするには公式サイトに掲載されている親権同意書に記入をし、提出をする必要があります。原則として電話連絡で親権者に連絡を行うので、親には内緒で自分で同意書に記入して持っていくといったことはやめておきましょう。
出来る限り、カウンセリング時と契約時に保護者が同席することを推奨していますが、どうしても都合が合わない場合は保護者同伴でなくても問題はありません。
タトゥーでも脱毛できる?
タトゥーがあると火傷のリスクが高まるため、基本的には脱毛ができません。
脱毛ラボではタトゥーとその周辺5㎝を避けて脱毛を行うという規定があります。タトゥーがあっても脱毛そのものは可能ですが、タトゥー部分とその周囲の脱毛は出来ないことを確認しておきましょう。
脱毛ラボのスタッフの対応について
口コミなどからスタッフの対応についてまとめました。
勧誘がなく、接客はさっぱりしている点が高評価
脱毛ラボはサロンで多い「強引な勧誘」をしないように徹底しています。もし勧誘があったら相談センターに連絡をするように進めていますし、全店舗で勧誘のない接客を目指しています。
スピーディーであることがメリットなので接客そのものは他のサロンに比べるとあっさりめ、さっぱりしているという意見も多いですが、その分価格が安いことを考えるとコスパが高いと言えます。
店舗によっては悪い口コミも…
沢山の店舗があるので、店舗によっては「新人の方の対応が悪かった」「私語が多く気になった」「気遣いが足りなかった」という意見も見られました。
全体的に丁寧な接客を求めている方には向かないかもしれません。
シェービングの判断が厳しい
脱毛ラボでは自分でシェービングをしてから来店し、脱毛を行います。もし剃り残しがあった場合は追加料金を支払ってシェービングをしてもらわなければなりません。
このシェービングの剃り残しの判断が厳しいという意見が多くみられました。脱毛前は丁寧にシェービングを行ってから来店するようにしましょう。また、どうしても手の届きづらい場所は最初から追加料金がかかっても仕方がないと考えておいた方がいいかもしれません。
脱毛料金の支払い方法
現金払いはもちろん、クレジットカードやデビットカードも利用できます。
クレジットカードは一括払いしかできませんが、カード会社で設定をすればリボ払いなどで分割をすることが可能です。また、ショッピングローンを利用した分割も利用できます。
ローンやカードは審査が必要になるので、学生では申し込めないこともあります。カウンセリングの際に支払いのことも詳しく質問するといいでしょう。
脱毛ラボのお得なキャンペーン
脱毛ラボで行われているキャンペーンについてご紹介します。下記のキャンペーンはすべて8月末までのものですが、他の月でも同様のキャンペーンが行われています。詳しくは公式サイトのキャンペーンページをチェックしておきましょう。
全身エステパック20,000円分が無料
照射前・照射中・照射後に、全身エステパックを無料で行ってくれるサービスです。本来なら1回20,000円相当のエステパックなのでとてもお得。脱毛しながら美肌を目指せます。
月額制プラン13か月無料
月額制プランは月1,000円で脱毛ができるプランです。このプランが13か月間無料となります。ただし契約は14か月分からなので、最初に1か月分1,000円の支払いをしなくてはなりません。
月額制プランは1回につき2ヶ所しか脱毛できないというデメリットがあり、効果を実感できるまでにはかなり長期間がかかってしまいます。しかし試しにどんなものなのか脱毛をしてみたいという方にはとてもオススメ。キャンペーンを利用すればほとんど自己負担なく脱毛を試せるのでお得です。
人気の5つのキャンペーン
常時行われているキャンペーンとして以下の5つの人気キャンペーンがあります。
- 交通費キャッシュバック…対象のプランに限り、通いきれば交通費が戻ってくる
- 脱毛シェア…全身脱毛パックと選べる24カ所パックが対象。1つのプランをお友達とシェアができる
- 2倍学割…回数パックプランのみ対象で、通常5%OFFの学割を2倍の10%OFFにできる
- 脱毛下取り…他のサロンでやり残した脱毛がある場合、指定プランを契約すると最大10万円までキャッシュバックしてくれる
- ふたまた割…他のサロンやクリニックとかけもちで通うことで最大15,000円お得になる
プランによってキャンペーンが適応されるものとされないものがあります。カウンセリング時にキャンペーンの案内もしてもらえるのできちんと聞いておきましょう。
脱毛ラボの男性の脱毛
脱毛ラボそのものは女性専用のサロンですが、系列店として「メンズ脱毛ラボ ブラックレーベル」という店舗があります。月額制のプランがメインとして用意されています。
- 月額制全身脱毛プラン 月5,980円
- 選べる24カ所プラン 月4,980円
- 選べる14カ所プラン 月3,980円
- 月額制ヒゲ脱毛7カ所 月2,980円
男性の方はこちらのメンズ脱毛を行っているサロンをチェックしてみましょう。こちらも全国に店舗があります。以下のHPをチェックしてみて下さい。
脱毛以外でかかる費用
脱毛の料金以外でかかる費用について詳しくご紹介します。
シェービング代
脱毛ラボでは剃り残しがあった場合に1,000円の追加料金でシェービングをしてもらうことになります。顔とVIOの場合は1,500円となります。
上記でご紹介していますが、脱毛ラボではシェービングの剃り残しの判断が厳しく、少しの剃り残しでも追加料金が発生すると言われています。
とはいえ、1,000円や1,500円程度なので気にならないという方も多いでしょう。少しでも追加料金を抑えたいという場合は剃り残しが無いよう、丁寧にシェービングをしておきましょう。
キャンセル料
2日前までのキャンセルは無料ですが、前日のキャンセルは1,000円のキャンセル料が発生します。基本的に当日のキャンセルは受け付けていませんが、どうしてもいけない場合は当日キャンセルの場合も1,000円がかかります。
店舗移動費用
脱毛ラボは非常に多くの店舗があり、各店舗を移動して通うことができます。しかし移動をする場合は手数料1,000円がかかります。
引っ越しなどで通っていた店舗に行くのが難しくなった、混み合うことが多いので別店舗に変えたいという場合などは電話連絡をすれば店舗移動ができます。
脱毛ラボではお試し照射できる?
無料のカウンセリング時に希望すれば、お試し照射をしてもらうことができます。脱毛サロンが初めてで、どういったものか気になるという方はカウンセリングの際に「お試し照射希望」ということを伝えておきましょう。
まとめ:脱毛ラボの総合評価
脱毛ラボは他の脱毛サロンと比べても非常に低価格で、コスパの高いサロンです。
低価格で脱毛を提供するために、様々な工夫をしてコストカットをしています。そのため店舗の内装があまり豪華でないという点や、接客がさっぱりしていてスピ―ド重視であるという点がデメリットとして挙げられることもあります。
しかしこれらのデメリットは料金を低価格にするためのものですので、「安ければ、多少接客が丁寧でなくても問題ない」「内装が豪華じゃなくても気にならない」という方には特におすすめです。
今回ご紹介した特徴をまとめると、脱毛ラボは以下のような方にオススメのサロンです。
- 月額制プランで試しに全身の脱毛を1回ずつやってみたい
- 安くて速い脱毛サロンを選びたい
- 地方にも店舗がある脱毛サロンを選びたい
- 1年程度で脱毛を完了させたい
- 全身脱毛をお得に行いたい
- すでに他のサロンやクリニックで脱毛をしていて乗り換えや掛け持ちを検討している
コスパの高い脱毛サロンを探しているという方は、脱毛ラボでの脱毛を検討してみましょう。