昔に比べて価格が下がり、脱毛は比較的気軽に行えるようになりました。ですが、そこで気になるのは脱毛は本当に安全なのか。リスクはないのか、といった点です。
脱毛はちゃんとした方法、ちゃんとした機関で行えば安全です。しかし注意しなければならない点もありますし、いくつかのリスクもあります。中には脱毛でツルツルの肌を手に入れられると思っていたのに、思わぬトラブルで悩んでいるという方も実際にいるんです。
今回のテーマ
- 脱毛って安全かどうか知りたい!
- 安心して脱毛できるサロンやクリニックが知りたい!
- 脱毛のリスクを知っておきたい!
- どうすれば安心安全に脱毛できる?
今回は脱毛の安全性やリスクなどに関して疑問や不安をお持ちの方のために、脱毛をすることで起こりうるリスクや、安心安全に脱毛するための注意点やサロン・クリニックの選び方などについて詳しくご紹介します。
脱毛で起こるリスクと対処法
脱毛はちゃんとした機関で施術を行えば安全であるものの、少なからずリスクが発生するものです。基本的にはそこまで心配する必要はないのですが、まずは脱毛をすることで一体どんなリスクがあるのか知っておきましょう。
それぞれのリスクには、対処法もあります。同時に対処法を知っておくことでより安全に脱毛を行うことができます。
やけどしたり赤みが出る可能性がある
脱毛はレーザーを肌に照射して行うので、レーザーの強さや肌の弱さのバランスによっては赤みが出たり、軽いやけどを起こしてしまう可能性があります。特に日焼けした肌や黒い肌の場合はメラニンにレーザーが反応してしまい、やけどを引き起こしてしまう可能性があります。
やけど・赤みの対処法
- 火傷のリスクが無い脱毛機器を使う
- アフターケアをきちんと行う
- ちゃんとした機関で脱毛を行う
蓄熱式の脱毛機器であるメディオスターNeXTやソプラノレーザーなどを使えばやけどのリスクはかなり減らせます。ただし料金が高くレーザーの出力が強い脱毛機器に比べると効果が出にくい場合もあります。
やけどはアフターケアをしっかり行っていれば軽いものであればすぐに収まります。未熟な施術者がいるクリニックだとケアがしっかり行われておらず、やけどが起きてしまう可能性も考えられます。
しかし、大手クリニックなどの医療機関であればやけどが起きないようにしっかり予防したり、ケアをしてくれます。
大手クリニックでは軟膏などやけどを防止する薬を処方してくれることもあるので安心です。例えばアリシアクリニックは初回の脱毛時に赤みを予防する軟膏を無料で処方。リゼクリニックの場合は施術後に軟膏を塗ってくれて、自宅でのケア用にも軟膏を貰えます。
赤みが出た場合はそれを塗って対処します。他にも大手クリニックではそれぞれの方法でやけどや赤みが出た場合のケアを行っています。
-
-
レーザー脱毛したら肌にブツブツができた!原因と対処法を徹底究明!
レーザー脱毛後の赤いブツブツや黒いブツブツは、ちゃんとケアをしてあげればすぐに元通りになります。 ですが、そもそもなぜそういったブツブツやポツポツができてしまうのでしょうか? それには、肌を守るための ...
やけどのリスクは、大手クリニックなど名の知れたところで行うことと、医師から指示されたアフターケアをしっかり行っていれば心配する必要はないと言えるでしょう。
色素沈着してしまう可能性がある
レーザー脱毛でやけどをしてしまうと、そのやけどが原因で色素沈着が発生してしまう可能性があります。もし色素沈着が起きてしまっても、以下の対処法を行っていれば次第に色素が沈着した部分の皮膚が剥がれて治っていきます。
色素沈着の対処法
- 肌の保湿をする
- かゆくても擦ったり掻いたりしない
- 色素沈着した部分は日焼けを避ける
- カミソリでの自己処理は避ける
もし脱毛に通っている途中で色素沈着が起きてしまうと、色素沈着が起きた部分はレーザーがより強く反応してしまう可能性があるので、そのまま脱毛するのは危険です。
大手クリニックの場合はちゃんとその部分を避けて照射をしてくれるので心配する必要はありません。
-
-
レーザー脱毛で色素沈着はできる!?気になる予防と対処法を大公開
今大人気の永久脱毛はあなたの周りでもすでに始めている人は多いのではないでしょうか。永久脱毛は自己処理を行うよりも手間が省け、ムダ毛の処理を行うことがほとんどなくなります。 しかし、その大きなメリットを ...
また、クリニックでは脱毛後に肌を冷やすアイシングをしたり、炎症を抑える軟膏を処方してくれるので色素沈着が起きるのを予防することが可能です。
多毛化・硬毛化・毛嚢炎などが起きる可能性がある
レーザー脱毛では多毛化・硬毛化といった症状が起きる可能性があると言われています。
- 多毛化とは…脱毛前よりも毛が増えてしまうこと
- 硬毛化とは…脱毛前よりも毛が濃くなってしまうこと、原因は解明されていない
- 毛嚢炎とは…ニキビのようなブツブツが現れること、毛包がレーザーで傷つくと起きることがある
多毛化等の対処法
- 脱毛後の変化をしっかりチェックする
- 異変を感じたらすぐ受診する
硬毛化・多毛化といったトラブルは非常にまれなもので、起きる可能性は少ないです。それでも起きてしまう可能性は0%ではないので、大手クリニックなどその後のケアがしっかりと行える場所での脱毛が安心です。
硬毛化や多毛化は特に産毛の脱毛で起きやすいので、産毛の多い顔の脱毛などの場合は脱毛後に異変が起きていると感じたらすぐにクリニックに連絡して相談をしましょう。
基本的にはもう一度レーザーを照射すれば改善されるので安心してください。
毛嚢炎は、もし発生してしまっても軽い毛嚢炎なら放っておいても改善されることがほとんどです。
気になる場合は脱毛をしたクリニックに相談すればOK。大手クリニックならその毛嚢炎の治療や薬の処方を無料でしてくれるケースがほとんどです。
高額な費用が掛かるケースがある
金額面のリスクも脱毛では気になるポイントです。「せっかく高額のコース料金を払ったのに、満足のいく結果にならなかった…。」ということにはなりたくないですよね。
サービスに見合わない高額な費用のかかる脱毛機関には要注意。また、必要ないオプションなどに加入しないようにすることも大切です。
費用でのトラブルの対処法
- 低価格のサロンやクリニックを選ぶ
- キャンペーンを活用する・勧誘が少ないところを選ぶ
あまりに低価格だとサービスや対応が悪く、トラブルが起きてしまうような悪質なクリニックである可能性もあるので注意しておきましょう。一般的な医療脱毛の相場は以下のとおりです。目安として覚えておきましょう。
医療脱毛の相場
- 全身脱毛5回・・・25万~40万
- VIO脱毛5回・・・6万~9万
- 両脇脱毛5回・・・1万~2万
レーザー脱毛の料金については以下の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみて下さい。
-
-
レーザー脱毛の料金・価格を徹底比較しました!おすすめのクリニックはどこ?
昔に比べてレーザー脱毛は非常に安価になりました。以前の料金を知っている人からすると、今の料金を見ると驚くかもしれません。 今回はみなさんが気になるレーザー脱毛の部位別料金や平均費用、クリニック別料金比 ...
一度脱毛してしまうと元には戻せない
当たり前のことですが、一度脱毛するともう生えてこなくなってしまうので元に戻すことはできません。
ムダ毛なんて元に戻せなくなっても何も問題ないのでは?と思う方も多いと思いますが、VIOの場合は脱毛後に後悔してしまう人もいます。
後悔しないための対処法
- 特にVIO脱毛はよく計画をして脱毛する
全部ツルツルにしたけど、温泉で恥ずかしい思いをした。という方も一定数いるので、VIOを脱毛する際はよく考えて結論を出しましょう。
全部をツルツルにする方は増えていますが、現在でも主流はV部分を整えてIラインとOラインはすべてツルツルに処理するという形です。
大手クリニックではVIOのデザインに関しても相談に乗ってくれるのでカウンセリングの際に聞いてみましょう。
-
-
VIO脱毛はメリットの多い医療レーザーが最適!方法や注意点など徹底解説!
近年は多くの女性が興味を持ち始めている・実際に行っていると言われているVIO脱毛。女性なら1度は脱毛を検討したことがあるのではないでしょうか? 脱毛の中でもVIOはデリケートな部分なので「人に相談しづ ...
痛みや寒さを感じることがある
下の毛医療脱毛は痛いって聞くので不安
— こはる (@_soranomukou) 2016年9月6日
脱毛の中でも特に気になるのが痛みです。サロンよりも痛みが強いと言われていますし、レーザー脱毛をためらっている人の多くが「痛いと聞いたからやりたくない」という理由を挙げています。
また、脱毛をする際にはジェルを塗ることがありますが、このジェルが冷たく、塗った際に不快感を感じることがあります。また、全身脱毛などの長時間かかるものだと寒くて辛いという声もあります。対処法
痛み・寒さへの対処法
- 麻酔を使ったり痛みの少ない脱毛機器を使う
- 寒さが気になるならジェル不要な脱毛機器を選ぶ
近年は痛みが少ない脱毛機器も増えているので、以前よりはレーザー脱毛の痛みは少なくなっていると言えるでしょう。
しかしそれでもVIOなどの粘膜に近い部位や毛の密集した部位は痛みが強くなる傾向にあります。
こういった部分には塗るタイプの麻酔や笑気麻酔といったものを使用する方法もあります。麻酔は医療行為なのでレーザー脱毛を行う医療機関でしか使うことができません。
-
-
医療レーザー脱毛の痛みはどのくらい?和らげる方法はあるの?
医療レーザー脱毛のデメリットとしてよく挙げられるのが「光脱毛よりも痛みがある」という点です。 エステサロンの広告では「レーザー脱毛と違って痛くない!」ということが前面にアピールされているものもあります ...
ジェルを塗ることに対しての不安がある方や、一度ジェルを使って不快だと感じたことがあるという方はジェルを使用しないタイプの脱毛機器を選ぶことをオススメします。
脱毛で起こるリスクのまとめ
ご紹介してきた脱毛で起きる可能性のあるリスクをまとめると、以下のとおりになります。
脱毛でのリスク
- やけどや赤みが出る可能性がある
- 色素沈着が起きる可能性がある
- 多毛化や硬毛化などが起きる可能性がある
- 金銭面でのトラブルが起きる可能性がある
- 元に戻せないため部位によっては後悔することもある
- 痛みや寒さを感じることがある
これらのリスクはそれぞれちゃんとした脱毛機関で行えば、起きる可能性が低いトラブルであると言えます。できるだけリスクを減らすためにもアフターケアなどが充実している大手サロンやクリニックを選ぶことをオススメします。
脱毛サロンと脱毛クリニックどっちが安全?
脱毛サロンと脱毛クリニックでは、どちらの方が安全なのか。できるだけ安全なところで脱毛したいと考えている方は、サロンとクリニックのどちらがより安心できるのかを知りたいと感じているでしょう。
結論から言えば、どちらが安全だということはなく、それぞれにメリット・デメリットがあると言えます。
どちらもメリットとデメリットがあり、どちらが安全とは言えない
サロンの場合は取り扱えるレーザーの出力に限界があるので、弱い力のレーザーを照射することになります。
そのためやけどのリスクが低かったり痛みが少ないといったメリットがあります。
しかし機器を取り扱うスタッフは医師免許などは持っておらず、無資格でも施術が出来るシステムになっています。
クリニックの場合はより強いレーザーを照射することが可能なので、強い力のレーザーを当てれば強い痛みを感じることもあります。
しかし取り扱うのは医師や看護師免許を持った医療従事者です。ちゃんとした資格を持っている人が行ってくれる安心感があります。
サロンは無資格でも施術できるから安全ではないように感じるかもしれませんが、大手サロンの場合はスタッフに対して徹底した研修を行っていたり、独自の資格を取り入れている場合もあります。
また、クリニックでも経験の少ない施術者が担当する可能性もあるのでどちらが良いということは言えません。
まずは価格やサービスなどをチェックして、気になった場所があればそのサロンやクリニックが安全性が高く安心して脱毛できる機関であるかどうかを調べていくことをオススメします。
安心・安全に脱毛するための脱毛機関の選び方
ちゃんとした脱毛機関を選べば、サロンであってもクリニックであっても脱毛のリスクはかなり軽減させることができます。以下の点をチェックしてサロン・クリニック選びをしましょう。
経営年数が長いか
長年経営しているということはそれだけ安心できるということ。新しいサロン・クリニックに比べて口コミ数も多いので参考にしやすいです。創業から何年たっているのかという点もチェックしておきましょう。
経営年数の長い脱毛機関
ジェイエステティック・・・2017年時点で創業39年の老舗エステサロン。格安の脱毛プランが人気
湘南美容外科クリニック・・・実績数も圧倒的に多く、多数のグループ院がある大手美容外科。価格もお手頃で人気が高い
脱毛に力を入れているか
脱毛だけを専門にしているサロンやクリニックは研修をしっかり行っていてスタッフの技術が高かったり、接客対応がしっかりしていることが多いです。
保証制度があるか
クリニックの場合は、もしトラブルが起きても保証制度があれば無料で治療してもらえます。薬の処方も無料で行ってくれるケースが多いです。サロンの場合は保証制度などはありませんが、もしもの場合は医療機関と提携しているところを選ぶとスムーズにトラブルに対処してもらうことが可能です。
解約制度や休止制度があるか
契約上のトラブルが起きることもあるため、明瞭なシステムでトラブルが起きづらいようにしているかどうかをチェックしましょう。
解約制度がちゃんと用意されているかどうか、もし途中で妊娠したり病気になってしまって通えなくなった場合は休止できるかどうかという点を確認するかカウンセリングで質問しておくと安心です。
安心・安全に脱毛したい方にオススメの脱毛サロン・クリニック
上記で紹介した安心して通えるサロン・クリニックの選び方のポイントを踏まえたうえで、特におすすめできる脱毛機関をピックアップしてご紹介します。
総合的にオススメの脱毛機関
脱毛機器も3つから自分の肌に合ったものを選べるので肌に合わせた脱毛が可能。痛みに対しても2種類の麻酔が利用できます。
休止制度なども他のクリニックと比べて5年と長く、もし途中で妊娠したり病気になってしまっても安心です。
ミュゼプラチナム・・・知名度が高く、安定して人気のある脱毛サロン。接客や勧誘が無いといった点が支持されています。清潔で衛生面に関しても安全性が高いと言えそうです。ただし店舗数が多い分、スタッフの質にもバラツキがあるという声も多いです。まずは無料カウンセリングでどのような対応なのかチェックするといいでしょう。
まとめ
脱毛を行うにはいくつかのリスクも伴うことになります。ですが自己処理で脱毛を続けていると以下のようなリスクを伴うことになり、結果的にはサロンやクリニックで脱毛するよりもデメリットが多くなってしまいます。
自己処理でのリスク
- 自己処理でのデメリット
- カミソリ等の摩擦で色素沈着が起きる
- 処理の手間がかかる
- 肌がダメージを受ける
- 埋没毛などになってしまう
- 丁寧に処理しないと剃り残しなどが出来てしまう
ムダ毛は自己処理を続けるよりも、お金をかけてでもしっかりと脱毛機関で脱毛をしたほうがリスクが圧倒的に小さいですし、仕上がりも美しくなります。
脱毛のリスク・トラブルをできるだけ避けたいと考えている方は、今回ご紹介した安心・安全に脱毛できるサロン・クリニック選びのポイントを参考にして選べばOK。
脱毛で起こるリスクや危険は考えているよりも低いのでまずはカウンセリングを受けるところから始めてみましょう。
ちゃんとした脱毛機関ならリスクは軽減できる!
- 脱毛でのリスクは基本的にはどれも起こる確率は低い
- リスクは下げるためにも大手サロンやクリニックを選ぼう
- アフターケアなどもちゃんと行おう
- カウンセリングで安心して脱毛できるか見極めることが大切