女性にとって脇のムダ毛処理は生涯ずっと付きまとうものです。毎回剃るのは面倒だし、自分で処理するとどうしても汚くなってしまいがち。とくに春から夏にかけては肌の露出が多くなるので、その前に脇のムダ毛を処理しておきたいですよね。
今回は、ワキの脱毛を光脱毛しようとしている人のために気になる内容をまとめてみました。
なお脱毛サロンで行われる脱毛方法は、光脱毛、フラッシュ脱毛、エステ脱毛などと、サロンごとに呼び方は異なりますが、この3つはすべて同義語、同じ意味です。ここでは光脱毛と統一して呼びます。
- 脇(ワキ)の光脱毛とは?(範囲やメリット・デメリット)
- 脇の光脱毛に通う期間・回数はどのくらい?
- 脇の光脱毛は痛みがあるの?
- 脇脱毛ができるサロンの料金比較!どのサロンが良いの?
- 脇脱毛は光脱毛とレーザー脱毛、どっちが良いの?違いは何?(メリット・デメリット)
- 脇の光脱毛で失敗しないサロン選びのコツ
- 初めての脇脱毛でよくある質問&回答
- 脇脱毛が向いていない人、おすすめしないケースとは?
今回は、脇(ワキ)の光脱毛のに関するこのような質問についてお答えします。
脇(ワキ)の光脱毛の範囲は“ワキ全体”
脇の脱毛って一体どのくらいの範囲を施術してくれのでしょうか。
脇(ワキ)の脱毛範囲は「ワキ全体」です。一般的に「ワキ」と言われる直径5~10センチの範囲を言います。
脇毛の生え方が横に広い場合や、縦に長い場合でも、全てをきちんと処理してくれます。脇の皮膚が弱くて剃刀負けしてしまう場合でも、光脱毛なら綺麗でツルツルな状態になります。
脇(ワキ)光脱毛の効果は?メリットは?
まずは脇の光脱毛することで実感できるメリットから説明していきます。
面倒な自己処理不要で無駄な時間を減らせる
肌の露出が多い時期はもちろん冬などでも脇の処理は大変です。入浴時に念入りに時間をかけて自己処理をする方、もしくは毛抜きである程度抜いて、その後カミソリで剃って…などなど、1〜2日おきに気にしてなければいけません。
最近では脱毛クリームを購入して脱毛する人も多いですが、油断できないのが辛いところです。脱毛サロンで光脱毛をすれば、こういった面倒な自己処理をしなくて良くなります。手間をかけて行う脇毛の処理は時間の無駄です。即刻やめましょう。
きれいな脇(ワキ)が手に入り、人目を気にしなくて良くなること
毛抜きやカミソリで自己処理をすると、毛穴がポツポツしたり、埋没毛になっている人も多いです。そして、埋没した毛を無理やり抜いて血が出て傷がついたり、カミソリで脇に傷がついて、色素沈着してしまう人もたくさんいます。
脱毛サロンで光脱毛をすると、そういった自己処理で痛んだ脇の皮膚を回復させ、自分でケアするよりもはるかにつるつるでスベスベな脇を手に入れることができます。脇がきれいになると、自信を持つことが出来ます。
今まで夏の時期、脇のムダ毛が気になってタンクトップが着れなかったり、暑い中カーディガンを羽織っていた、電車のつり革を持てなかった…そんな経験はありませんか?光脱毛をすればそんな不安も解消され、夏も人目を気にせず自分の好きな服装ができます。
また、うっかり脇の処理を忘れて男性に引かれるなんて失敗も心配いりません。いつでも彼氏や旦那さん、好きな人に見られても安心です。
汗やイヤな匂いが発生しにくい清潔な脇になる
ムダ毛があるときは脇汗が脇毛によって蒸れて雑菌が繁殖し、汗のイヤな匂いが発生しやすくなっています。しかし、ムダ毛を除去することで、汗をかいても雑菌は増えず、衛生的になるというメリットが生まれます。清潔でスベスベのお肌が手に入ります。
脇(ワキ)の光脱毛の副作用やデメリットは?脇汗が多くなるって本当?
続いては、光脱毛の副作用やデメリットについてご紹介します。
脇汗が多くなると感じることがある
結論から言えば、光脱毛=脇汗が増えるわけではなく、ムダ毛がないのでダイレクトに脇汗が当たる=脇汗が多くなったように感じるようになるということです。
脱毛サロンの口コミサイトで脇の光脱毛を始めてから脇汗が多くなった気がする…という声があります。しかしこれは医学的な根拠がなく、実際には上記のような理由からくるものです。
一時的に脇が乾燥肌になることがある
光脱毛後は、一時的に肌が乾燥しやすくなります。そのため光脱毛の術後には施術箇所にローションを塗ります。光脱毛をするとなぜ乾燥しやすくなるのでしょう。
光脱毛は、光を施術箇所のワキに当てて熱を発生させます。その熱によって照射された箇所の毛根にダメージを与え、ムダ毛が生えないようにします。その時、熱によって照射された部分の水分が不足し、一時的に乾燥状態になるのです。
そのため、施術後に自分で保湿クリームやローションを塗ることが必要です。普段のスキンケアで使用している、保湿力の高い乳液やクリーム、美容液やローションを使用しましょう。
毛穴が炎症を起こすことがある
初めての光脱毛後は、毛穴が炎症を起こすことがあります。具体的には赤みやかゆみが出たりします。万が一炎症が3日以上治まらない場合は、施術した脱毛サロンに状況を報告し、相談しましょう。
炎症が起こらないようにするためにも脱毛後は以下の5点を守るようにしてください。(サロンでも説明があります)
- 光脱毛照射当日は、お湯に浸からないこと。
- お風呂は、ぬるめのシャワー(38度前後)で済ませること
- お風呂で施術箇所をタオルでこすらないこと(肌が弱っているため)
- 日焼けをしないようにすること
- 飲酒・激辛食品は食べないこと(体温が上がり、炎症を起こす可能性があるため)
施術後にワキを色素沈着無く、綺麗に保つためにも、これらのポイントにケアをするようにしましょう。
脇(ワキ)の光脱毛は何回でキレイになるの?期間はどのくらい?
脇のムダ毛の毛周期における成長期は平均4か月だと言われています。そのため、脱毛サロンに通うタイミングは、この周期よりも短くしなければならないので2か月、あるいは3か月おきに通うことになります。(脇のみ施術の場合)
この周期に合わせて通った場合には、何回でワキがキレイになるのか。回数や期間を調べてみました。
平均10~20回で脇はキレイになる!
脱毛サロンで脇脱毛をした場合、平均10~20回通うと脇がキレイになるのが一般的です。ただしムダ毛が抜ける、生えにくくなるペースは個人差があるので、ツルツルになるまでの期間には若干ばらつきがあります。
一般的には、光脱毛を始めて3~6回であたりからムダ毛が減ったことを実感し、この頃を過ぎると新しく生えるムダ毛が柔らかくて、若干細くなっていきます。そして7回目以降はムダ毛の中でも太かった毛が少なくなったり、黒ずみや脇の皮膚のプツプツも目立たなくなっていき、気になる人でも20回あれば、キレイな脇になります。
約1年~2年半で脇はキレイになる!
先ほど、平均10~20回で脇がキレイになるとお伝えしました。そのため2か月に1回施術をすると6回で1年間、9回で1年半、12回で2年、15回で2年半…という流れになります。ほとんどの方が1年~2年半の間に、綺麗さに納得し、脱毛完了します。
重複しますが、脱毛ペースは個人によって、サロンによって異なるので、通われるサロンで脱毛計画をしっかりと確認してください。
実際の脇脱毛の様子
こちらは銀座カラーでの脇脱毛の様子です。ジェルを塗ってから光を当てていきます。
(施術の様子は1:16〜)
脇(ワキ)の光脱毛は痛いって本当?
脱毛サロンやエステで光脱毛をすると「痛みがある」という声も挙がっています。施術の痛みについてご紹介します。
脇脱毛は痛みが少ない
施術の痛みを左右するのは個人の感覚と、光脱毛で使用する機械によって違います。脇は他の部位と比べてもあまり痛みを感じない部分だと言われています。
よく言われているのは「輪ゴムで弾かれた感覚」「針でつつかれた感覚」と表現されますが、脇脱毛でもまさにそのくらいの痛みを感じることがあります。(特に痛みを感じやすいのはVIOです。)
また生理前には体が敏感になっているため、痛みを感じやすくなる傾向もあります。ただし、どのサロンでも痛みを軽減する対応をしてくれるので、痛みはそれほど心配する必要はありません。
脱毛サロンが行っている痛みへの対策
最近は、光脱毛施術時に痛みを軽減させる工夫をしているサロンも多いです。例えば、ミュゼプラチナム、脱毛ラボを始めとする複数の脱毛サロンが導入しているS.S.C脱毛は、光脱毛の中でも肌へのダメージが少なく、あまり痛みがないことで知られています。
またエステサロンでは痛みを抑えるクリームやローションを塗るサロンもあります。このように、痛み軽減の工夫をしているところが多いです。
痛みに弱いと心配な方は、カウンセリング時に気軽に相談してみましょう。また「自分は痛みに弱い」と自覚している方は痛みが少ない機械を選ぶようにしましょう。
-
-
IPLやSSC、ミュゼや銀座カラーで使われている光脱毛の種類と機種のまとめ
脱毛は痛い。そんなイメージを持っている人はたくさんいるのではないでしょうか。そんな人に知ってほしいのが光脱毛です。確かに脱毛は痛いです。しかし、その痛みのレベルは脱毛の方法により様々です。 おそらく、 ...
脇(ワキ)脱毛のサロン別料金比較!相場はどのくらい?
近年シェア拡大をしている、人気の脱毛サロンの「脇(ワキ)脱毛料金」をご紹介します。サロンによって、料金も、条件も異なるので、ぜひ比較して見てください。
サロン名 | ワキ部分脱毛プランの有無 | プラン名 | 料金 |
---|---|---|---|
KIREIMO -キレイモ- |
無し (全身脱毛のみ) |
スタンダードプラン
スリムアップ脱毛 |
月額9,500円(税別) |
シースリー | 無 (全身脱毛のみ) |
全身脱毛 (全身53か所) |
月額7,500円 ※合計支払額は約382,400円 詳細は下記にて説明 |
銀座カラー | 有 | 両脇8回施術プラン | 14,070円(税別) ※キャンペーン価格 |
両脇脱毛し放題プラン | 25,192円(税別) ※キャンペーン価格 |
||
ミュゼプラチナム | 有 | 両ワキ美容脱毛完了コース | 3,600円(税込) |
ジェイエステティック | 無 他プランとの併用が最安 |
両ワキ12回 +Vライン12回 +選べる2部位 |
300円 ※キャンペーン価格 |
ラ・ヴォーグ | 無 (全身脱毛のみ) |
全身脱毛26部位 | 月々定額1,111円(税別) |
全身脱毛55部位 | 月々定額1,648円(税別) | ||
エステティックTBC | 有 | 2回 | 6,000円 |
4回 | 9,000円 | ||
6回 | 13,500円 | ||
8回 | 17,600円 | ||
12回 | 26,400円 | ||
18回 | 37,350円 |
KIREIMO -キレイモ-
キレイモは全身脱毛専門です。そのため、脇限定の部分脱毛はありません。
■スタンダードプラン スリムアップ脱毛(全身33か所):月額9,500円(税別)
施術後の仕上げには、全身の引き締め効果が期待できるキレイモオリジナルの保湿ローションを塗ってくれます。
平均10~20回、1年~2年半で全身脱毛が完了します。
月額9,500円×24か月(=12回、2年間)=228,000円の料金がかかります。
シースリー
シースリーも全身脱毛専門です。脇限定の部分脱毛がありません。
■全身脱毛(全身53か所): 月額7,500円で通い放題(2017年5月現在9か月無料キャンペーンが行われています)
公式サイトに詳細記載はありませんが、月額7,500円以外に、年2回ボーナス支払いとして、まとまった費用を支払う料金形態になっています。そのため、合計支払額は約382,400円(約2年~2年半通う計算)になると言われています。
銀座カラー
銀座カラーは全身脱毛以外に部分脱毛プランがあります。
■両脇8回施術プラン:21,000円(税別)※2017年5月現在キャンペーンで14,070円(税別)で施術できます。
■両脇脱毛し放題プラン(納得いくまで通えるプラン):37,600円(税別)※上記同様で25,192円(税別)で施術できます。
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムも全身脱毛以外に、部分脱毛プランがあります。
■両ワキ美容脱毛完了コース:3,600円(税込)
満足できるまで、何度でも脱毛できるコースです、期間・回数が無制限のコースです。
ジェイエステティック
■両ワキ12回+Vライン12回+選べる2部位1回=300円(税込)
※2017年2月限定、初回限定のキャンペーンです。
その他、脇脱毛単体のプランは用意がありません。フェイスや、脚、腕の部分脱毛に両脇脱毛がサービスとなっている料金形態が多いです。
ラ・ヴォーグ
ラ・ヴォーグも、全身脱毛専用のエステサロンです。
■全身脱毛26部位月々定額:1,111円(税別)
■全身脱毛55部位月々定額:1,648円(税別)
最初の契約で10か月分の支払いを行い、10か月目以降は月々引き落としされる料金形態になっています。こちらも、他サロン同様、1年~2年半通う人がほとんどです。
エステティックTBC
エステティックTBCも全身脱毛だけではなく、脇の部分脱毛プランがあります。TBCは回数ごとに料金が変わる特徴があります。
■2回:6,000円
■4回:9,000円
■6回:13,500円
■8回:17,600円
■12回:26,400円
■18回:37,350円
※すべて税別価格です。
人気サロンごとに料金を比較しました。脇の部分脱毛をする場合は、部分脱毛プランがあるサロンを選択する方が、お得に脱毛できることが分かります。
光脱毛とレーザー脱毛の違いは?
サロンでの光脱毛をするときに「医療クリニックのレーザー脱毛」との違いが気になると思います。そこで両者の特徴を簡単に比較します。
- 光脱毛:複数の波長を含んだ光を、広い範囲に照射する脱毛方法=浅く広く。威力が弱い
- レーザー脱毛:同じ波長で、ピンポイントに狭い範囲に照射する脱毛方法=狭く深く。威力が強い
両者の違いは、エステの光脱毛が「浅く広く」に対して、医療クリニックのレーザー脱毛が「狭く深く」であるという点と、威力の強弱です。光脱毛は威力は強くないため毛根にダメージを与えていくことに時間がかかります。
一方でレーザー脱毛の方は、一気に深くまで照射でき、短時間で毛根を破壊します。ただしレーザー脱毛は光が強い分、痛みも大きくなります。
近年は光脱毛も発展し、光脱毛でも十分に永久脱毛をすることができると言われています。 暖かくなってきて薄着になる機会が増えてくると、ムダ毛が気になってしまう。今年こそは脱毛に挑戦してみようかしら、なんて考えている女性は多いのではないでしょうか。 最近は日本でも脱毛が流行しており、日経オ ...
光脱毛は永久脱毛じゃない?お得に永久脱毛できる裏ワザ教えます!
レーザー脱毛に比べて光脱毛が優れているポイント
違いがある光脱毛とレーザー脱毛ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。しかし、光脱毛には魅力的なメリットがあります。
痛みが少ないこと
光脱毛は、レーザー脱毛より照射する光が弱くいため肌への刺激が小さく、痛みが少ないです。最新機器を導入し、ほとんど痛みを感じない脱毛が可能なサロンもあります。
料金が安く脱毛ができること
レーザー脱毛は威力が強く、施術回数は少ないですが光脱毛に比べて高額です。一方光脱毛はレーザー脱毛よりたくさん通わなければなりませんが安く脱毛できます。
また、脱毛サロンはよく季節のキャンペーンを行っているので、さらに安く脱毛できることが多いです。
脇のエステ脱毛には光脱毛とフラッシュ脱毛がある、違いはなに?
光脱毛とともに、フラッシュ脱毛がありますがご存じでしょうか?脱毛方法を調べると、この2種類を目にする機会が多いものです。冒頭でもお話したように、実はこれらは名前が異なるだけで中身は同じなのです。
ついでにIPL脱毛、SSC脱毛という脱毛方法もよく目にしますが、これは同じ光脱毛の仲間になります。
脱毛方法の総称が「光脱毛=フラッシュ脱毛」で、光脱毛(=フラッシュ脱毛)の種類を表すのが「SSC脱毛」「IPL脱毛」というイメージです。このIPL脱毛とSSC脱毛の2種類の違いは、主にジェルの使用の有無です。
光脱毛=フラッシュ脱毛 | IPL脱毛方式→ジェル無 |
---|---|
SSC脱毛方式→ジェル有 |
つまり、光脱毛とフラッシュ脱毛は呼び方が異なるだけで、同じものです。
ワキの光脱毛で失敗しないためサロン選びのコツ
先ほど、脱毛サロンの光脱毛についてご紹介をしました。続いては、ワキの光脱毛で失敗しないサロン選びのコツをご紹介します。
予約が取りやすいこと
銀座カラーの予約画面
近年「予約が取りやすい!」というキャッチコピーでPRをしている脱毛サロンが増えています。しかし、実際は土日に予約が集中して、希望日に予約が取れない…そんなサロンが多いこともあります。
- SNSなどでキャンセル情報を発信しているか
- ウェブで予約ができるか
- 店舗数や施術室は多いか
といった点をチェックして予約が取りやすいかどうか判断しましょう。大手サロンの場合は店舗数も多く、予約の制度も整っていて予約が取りやすいケースが多いです。カウンセリングの際に混雑する時期や曜日などについて詳しく聞いてみましょう。
脇の脱毛は平均1年~2年期間がかかるものです。適切なタイミングで脱毛をして、できるだけ短期間で脱毛を完了させましょう。
スタッフさんが親身になってくれること
無料カウンセリングのときに、スタッフさんの親身さもサロン選びにおいてとても大切です。
あなたにとっては初めての脇脱毛は不安だらけのはずです。その思いを理解し、寄り添い、悩みに親身になってくれるスタッフがいるサロンを選ぶ必要があります。
サロンによって、スタッフの雰囲気は異なります。無料カウンセリングのときに見込み客(契約する可能性がある)である、あなたにどれだけ親身になってくれるか、しっかり見極めることが大切です。
サロンに清潔感があること
サロンに清潔感があるか、タオルやベッドは清潔に保たれているのか、衛生面をチェックしましょう。脱毛は、肌を出して、デリケートな部分に施術をします。清潔で綺麗な環境で施術が受けられるサロンを選びましょう。
料金システムを明確に説明してくれること
よく、「脇脱毛キャンペーン〇〇円!」と激安価格でPRしているサロンもありますが、実際カウンセリングに訪れると、追加料金が必要だった…なんてことが起こることもあります。
サロンの公式サイトを見るだけでは分からないことを質問し、カウンセリング時に明確に説明してくれる、真摯な対応をしてくれるサロンを選びましょう。
おすすめの脇脱毛はこちら
なお、上記4点を満たしてくれるおすすめの脱毛サロンはこちらです。自分で判断することに自信がなければ下記の中から選べば間違いはありません。特にミュゼプラチナムは料金も安いことから人気No.1となっております。
- ミュゼプラチナム←人気No.1
- 銀座カラー
- ジェイエステティック
初めての脇光脱毛でよくある質問&回答
脇光脱毛を施術するにあたって、よくある質問と回答をご紹介します。
Q:脇(ワキ)光脱毛でワキガになることはあるの?
A:脇光脱毛でワキガになることはありません。
よくインターネット上で「脇の脱毛をしてワキガになった…」という口コミを目にしますが、これは、医学的根拠がありません。実際、脇脱毛をして「脇の臭いが気になる」と意識した方はたくさんいます。それは、
- ムダ毛がなくなった毛穴に、たまたま皮脂や老廃物が溜まり、それが酸化して臭いが起こったこと
- 汗が増えたこと(「自分が脇汗臭い気がする…」などと不安が募ることが原因で脇汗が増える人が多いです。※精神性発汗と呼ばれるものです)
この2つが原因でワキガではありません。脇脱毛をしてもワキガにはなりません。
Q:ワキガの人も脇(ワキ)光脱毛は受けられるの?
A:もちろん、ワキガの人も脇の脱毛を受けることができます。
実際、ワキガを改善したくて、脱毛サロンに通う人も多いです。ワキガの程度は人によります。軽度のワキガだと、脇脱毛をして、ムダ毛を除去することで、ムダ毛が原因で雑菌が繁殖して臭いを放っていたものが改善されたという声も挙がっています。
サロンやエステのスタッフさんは、さまざまな症状の人の施術経験がありますし、キレイになるためにサロンに来ているお客さんのために頑張るものです。安心して光脱毛を受けてください。
Q:脇(ワキ)の光脱毛で多汗症は治る?
A:残念ながら脇光脱毛で多汗症は治りません。
理由は、多汗症の原因となる汗の出どころは、毛穴ではなく、光脱毛の施術とは関係がないからです。そのため、光脱毛をすることで多汗症の原因となる汗腺を治療することはできません。
Q:肌が弱くても脇(ワキ)脱毛はできる?
A:もちろん、敏感肌の方も脇脱毛はできます。
特に、光脱毛は脇に光を当てる脱毛方法なので、肌に大きな負担をかけることなく、脱毛ができます。例えば、ニードル式脱毛(針を毛穴に刺すもの)や、ワックス脱毛のように毛穴にダメージを与える肌を傷つけてしまうこともありません。
ただ、光脱毛施術後は、施術箇所が乾燥しやすかったり、炎症を起こす可能性もあります。そのため、敏感肌の方は注意をして、しっかり保湿をしましょう。
Q:施術前はムダ毛の自己処理をした方が良い?
A:初めての光脱毛施術日の1〜2日前に自己処理をしましょう。
ムダ毛がない状態でないと、光脱毛はできません。また、ムダ毛処理をせずに施術へ行った場合、シェービング料金が発生するサロンもあります。施術前には自己処理をしましょう。
脇(ワキ)脱毛が出来ないケース
ほとんどの人にとってメリットばかりで、絶対やったほうがいいとまで言い切れるおすすめの脇脱毛ですが、中には脇脱毛が出来ないケースもあります。
日焼けをしている場合
日焼けしている場合は、光脱毛ができません。光脱毛は、「黒いものに反応して、光を照射する」仕組みなので、日焼けをしている皮膚は「黒いもの」と認識してしまいます。
脇が日焼けをしているケースは、ほぼないと思いますが、施術前は日焼けをしないよう、注意が必要です。
脇周辺にタトゥーがある場合
日焼けと同様ですが、光脱毛では、タトゥーも「黒いもの(タトゥーの場合は、色素沈着の原因である“メラニン”という物質だと認識されます)」と判断し、照射する光がタトゥーに反応し、ヤケドの原因となります。
そのため、施術箇所にタトゥーがある場合も、光脱毛ができません。
妊娠中の場合
妊娠中の場合、脱毛は受けられません。光脱毛は人体の安全が確認されているので、脱毛途中に妊娠が発覚しても、赤ちゃんやお母さんに悪影響はありません。
しかし、妊娠中は体質が変わる人が多く、皮膚が荒れやすくなったり、痛みを感じやすくなるものです。また、施術中の体制が負担をかけることがあるため、基本的に、サロンは妊娠中の脱毛を断ります。
最終的に全身脱毛を希望する場合は迷いどころ
脇だけのピンポイントの脱毛を希望するのではなく、最終的に全身脱毛を希望する場合は、部分脱毛料金での施術は割高です。
全身脱毛専門店では、月額〇〇円などリーズナブルな料金で全身脱毛ができるサロンもあります。部分脱毛ではなく、全身を希望する場合は全身脱毛の契約がお得になります。
ポイント
光脱毛をして、綺麗でツルツルな脇を手に入れよう
今回は、脇エステ脱毛についてご紹介しました。脱毛に漠然と「高い、痛そう」とイメージしていた方も多いのではないでしょうか。
しかし、特に近年はとてもリーズナブルに脇エステ脱毛の施術を受けれるようになりました。
脱毛サロンによってこだわりや特徴が異なります。自分の求めているものとマッチするサロンで、ぜひ脇脱毛に挑戦してみてください。
そして、キレイな脇を手に入れて、周りを気にせず、好きな服を着ておしゃれを楽しんでくださいね。