医療レーザー脱毛は基本的に5〜8回ほどのコースで契約をします。
しかし、「完了までには数回の脱毛が必要だということは解っているが、1回目ではどれくらいの効果が得られるのか知りたい!」という方も多いでしょう。
また、医療レーザー脱毛を初めて施術した人にとって、1回目の脱毛後の毛の様子や肌の状態はとても気になる事です。
この記事でわかること
- 脱毛1回目の効果は全体の10〜20%の毛が減る
- 脱毛施術後、2週間くらいしてから毛が抜け始める
- レーザー脱毛1回あたりの料金の目安
こういった疑問にお答えするために、本ページでは「レーザー脱毛1回目」に関しての様々な疑問について詳しく解説します。
レーザー脱毛1回目の効果はどのくらい?
医療レーザー脱毛の1回目では、毛の約10%〜20%が処理できると言われています。個人差や部位によってもこの数字は変わってきます。
10%〜20%と聞くと少ないように感じますが、エステでの光脱毛や家庭用の脱毛機器ではレーザーの出力が弱く、1回の脱毛で処理できるのは5%以下だと言われています。この数字と比べるとレーザー脱毛は光脱毛の約2倍以上の効果があると言えます。
1回目では脱毛の効果は目に見えないことがほとんど
脱毛1回で処理できる毛は全体の10%〜20%であるため、1回目で目に見えて効果を感じることはあまりありません。
なぜ10%から20%ほどしか処理できないのか、それは「毛周期」と呼ばれる毛に関するメカニズムが原因となっています。
毛周期とは体毛が生えてくるサイクルのこと。
体毛は一定の周期で常に生え変わっています。脱毛は毛周期が「成長期」と呼ばれている周期に入っている毛にしか反応しません。
そして1回目の脱毛を受けた後は1回目で「成長期」となっていなかった部分が成長期になるのを待ってから2回目の施術を受ける必要があります。
毛周期についての詳しいメカニズムについてはこちらの記事を参照してみて下さい。 脱毛クリニックにカウンセリングに行ったことがある人や、事前に脱毛に関して詳しく検索したことがある人は「脱毛周期」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。レーザー脱毛を行うにあたって脱毛周期は ...
レーザー脱毛のカウンセリングで良く聞く、「ベストな脱毛周期」とは?
1回目で効果を感じるかどうかは個人差がありますし、部位によっても感じ方は違います。場所によっては「ちょっと毛が減った!」と感じる場合もありますし、「何も変わっていないように感じる」という方も多いです。
毛が密集しているようなワキやVラインなどの場合は特に1回目直後に変化を感じることは少ないでしょう。
施術後約2週間で毛が抜け始める
レーザーの照射をした後は2週間くらいで照射した部分の毛が抜けてきます。直後に毛がなくなっているように感じなくても、しばらくすれば抜けてくるので様子をみてみましょう。
ほとんどの人が2週間を過ぎると勝手に毛が抜けていくと言われていますが、人によっては2日ほどで毛が抜けることもあります。
反対に毛が抜けるまでに3週間〜1か月以上かかる場合もあります。
基本的には次回の施術までに前回レーザーを当てて毛根の細胞が破壊された部分の毛が抜けるはずです。
次の施術までに抜けなければ何か問題が生じている可能性もあります。その場合はクリニックに問い合わせてみるといいでしょう。
医療脱毛の場合、脱毛完了の目安は5回目~8回目程度
上記でもご説明したように、1回の脱毛で処理できるのは約10%〜20%。
つまり100%脱毛するには5回から10回の施術が必要となります。
医療レーザー脱毛の場合は10回も施術が必要になるケースは少なく、多くが8回ほどで完了します。
光脱毛はレーザー脱毛に比べて倍以上の回数がかかる
この数値はレーザー脱毛の約1/4〜1/2です。
つまり脱毛完了するためには、レーザー脱毛の2倍〜4倍ほどの回数が必要になるということです。
1回あたりの金額が安くても、通わなければならない回数が多いためサロンの方が脱毛にかかる費用が高くなることもあります。
なにより脱毛完了までにかかる回数が多く、期間が長いと大変です。
こちらの記事もチェック
医療レーザー脱毛1回目のよくある疑問
1回目はわからないことが多く、疑問に感じる点も多くなります。
「レーザー脱毛ってこんなものなの…?」
「わざわざクリニックに電話で問い合わせるのはちょっとイヤ…」
という方のために、レーザー脱毛の1回目で生じるよくある疑問をまとめました。
脱毛施術で毛が抜けた後、次はどのくらいで毛が生える?
1度毛が抜けた後は、1回目のレーザー脱毛の際に成長期になっていなかった毛が成長期になると、普通の毛が生えてくることになります。
どのくらいで生えてくるかは毛周期によって変わってきます。毛周期は約2ヶ月~3ヶ月前後で進んでいくと言われています。
そのため一般的には1回目の脱毛のあと2ヶ月~3ヶ月くらいすれば普通の毛が生えてくると考えていいでしょう。
毛の生えるタイミング・周期は個人差や部位によって差があります。毛周期は事前に予測することができないため、1回目の脱毛後に毛が生えてくるのを待ってみないと解りません。
人によっては新しい毛が生えるまでに長期間かかることがあります。また、脱毛回数を重ねることで毛がだんだん弱ってきて、生えてくるペースが遅くなっていくというケースもあります。
もし次の施術までに毛が生えてこないのであれば、施術前にクリニックに問い合わせてみましょう。
毛が生えてこないのであれば脱毛をする意味はありません。その分、他の部位を照射したり、一度施術をパスするということも可能です。
2回目の脱毛はどのくらいの期間あけるべき?
上記でも説明したように、2回目の脱毛は1回目の脱毛をして毛が抜け、新しい毛が生えそろってから行うことになります。つまり毛周期に合わせて施術のスケジュールを組む必要があります。
一般的には1回目の脱毛から2ヶ月~3ヶ月もすれば新しい毛が生えそろいます。そのため1回目から2ヶ月~3ヶ月後に予約をとるケースがほとんどです。
最初はこの一般的な期間で予約を取っておいて、もし新しい毛が生えてこないということであればクリニックに相談してみましょう。
こちらの記事もチェック
1つの部位だけではなく全身脱毛などの色々な部位を同時に脱毛する場合は、1月はワキ、2月はVIO、3月は腕と脚、4月はワキ、5月はVIO…といったように別の部位を1か月ごとに脱毛するなどしてスケジュール調整し、脱毛完了までの期間を短縮することもあります。
1回目の脱毛で激痛を感じた!続けられそうにない…。
初めてのレーザー脱毛の後、感想として挙げられることが多いのが「痛くてもうやりたくない」という意見です。特にVIOなどの粘膜に近い部位は痛みを強く感じることが多く、2回目をやりたくないほど痛いと感じてしまう方もいます。
しかし医療レーザー脱毛の場合は麻酔を使用することができます。1回目で強い痛みを感じた場合は、2回目以降は麻酔を使うことを検討してみましょう。
脱毛後は自己処理してもいい?
1回目の脱毛後、毛が生えてきたから抜いて自己処理したいと考えている方もいるでしょう。
しかし基本的には1回目のレーザーで当てた部分が自然に抜ける場合を除いて、毛抜きや除毛クリーム、ワックスなどで毛を抜いてしまうような自己処理をしてはいけません。
なぜなら、毛を抜いて処理をしてしまうと毛根がなくなってしまい、2回目の脱毛で効果を得られなくなってしまうからです。どうしても処理したい場合はカミソリで処理をするようになります。
ただし、カミソリでの自己処理は皮膚を傷つけるためあまりオススメできません。
もし自己処理の必要性が薄いのであれば次の脱毛まで生やしておいた方が良いでしょう。
脱毛後2週間〜8週間はツルツルでいられる
脱毛の前に生えていた毛は、2週間ほどで抜け落ちます。そして新しく毛が生えてくるのは約2か月後(8週間)。個人差があるので一概には言えませんが、この2週間から8週間の間はツルツルでいられる期間です。
もし脱毛後に海に行く・デートの予定があるといった場合は、その予定の2週間~8週間前を目安に脱毛するといいでしょう。
脱毛後、自分で何かケアしなくてはならない?
クリニックの場合は基本的に施術後にアフターケアについての説明を受けることになります。
聞きそびれてしまった方、事前にアフターケアが必要かどうか知っておきたいという方は特に保湿と冷却、日焼け対策の3つのアフターケアが重要であることを覚えておくといいでしょう。
こちらの記事もチェック
脱毛後の肌は非常にデリケートで乾燥に弱くなっています。しっかり保湿ケアをして刺激から肌を守りましょう。
1回目の脱毛後は特にデリケートなので帰宅後はすぐにでも保湿を行うようにしておきましょう。
また、脱毛後に日焼けをすると肌トラブルが起きる可能性が高くなってしまいます。ただし脱毛直後に日焼け止めを塗ると肌に負担を掛ける可能性があります。
そのため帰宅するまでの間は羽織りものや日傘、帽子などで日焼け対策をしておきましょう。
翌日以降は日焼け止めを使ってしっかり対策します。
こちらの記事もチェック
脱毛の後にお酒は飲んでもいい?
脱毛の施術が終わって、晩酌をしたり飲みに出かけたりしたいと検討している方もいるでしょう。しかし脱毛した日の当日はお酒を飲むのを避けておきましょう。
お酒を飲んで体が温まると痒みを感じやすくなったり、乾燥しやすくなり肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
酔ってつい油断して脱毛箇所を掻いたりしないように、少なくとも脱毛後当日は飲酒を避けておきましょう。
医療レーザー脱毛1回あたりの料金の目安は?
なぜ1回のプランが用意されているの?
1回だけではすべての毛を処理することは基本的には不可能です。しかし、
「一度試してみたい」
「1回でどのくらい効果があるのか確認してみたい」
「サロンで脱毛していたが、レーザーでも一度試してみたい」
「5,6回のコースが完了して、気になるからあと1回だけ打ちたい」
といった理由で1回だけ脱毛をしたいという方もいるでしょう。
部位によっては1回でも十分に効果が出ることもあります。1回だけの脱毛ができるクリニックの料金を人気の5つの部位で比較してみました。
脱毛1回あたりの料金表
アリシアクリニック | リゼクリニック | 湘南美容クリニック | クレアクリニック | KMクリニック | |
---|---|---|---|---|---|
両ワキ | 5,000円 | 4,900円 | 500円 | 3,780円 | 5,400円 |
VIO | ビューティー22,500円 スムース31,275円 |
44,500円 | 14,580円 | 20,628円 | 64,800円 |
腕全体 | 26,500円 | 37,900円 | 34,820円 | 22,896円 | 31,320円 |
背中 | 20,000円 | 26,600円 | 34,820円 | 24,624円 | 28,080円 |
全身 | 108,750円 | 199,000円 | 59,800円 | 81,000円 | 184,000円 |
各クリニックの詳しい価格や内容については以下の通りです。
湘南美容クリニック
各部位の1回の料金
- 両ワキ 1回500円、6回1,000円
- VIO 14,580円
- 腕全体 34,820円(Lパーツ両肘上と両肘下・各17,410円)
- 背中 34,820円(Lパーツ肩甲骨より上と肩甲骨より下・各17,410円)
- 全身脱毛(全ての範囲を含む) 59,800円
両ワキは1回だけの照射で500円、6回が1,000円という価格で脱毛できます。ワキの医療脱毛においては最安値となります。
VIOも他に比べると1回あたりの価格が安くなります。しかしそのほかの部位は細かく部位が分けられているため、コースやセットで施術を受けないと価格が割高になる可能性があります。
湘南美容クリニックの全身脱毛プランは照射できないパーツが無いパーフェクト全身コースのみです。もしすでに脱毛している部位がある場合は、割引をしてもらえます。上記の全身脱毛の価格は初回限定のトライアル価格となっています。
アリシアクリニック
各部位の1回の料金
- 両ワキ 5,000円
- VIO ビューティー:22,500円 スムース:31,275円
- 腕全体 26,500円
- 背中 20,000円
- 全身脱毛(顔・VIOを除く) 108,750円
VラインとIラインは規定範囲が設定されているビューティーの場合は安く、規定範囲が無くハイジニーナができるスムースは少し高くなっています。
全体的に価格は安くなっていますがやはり5回・8回と回数が多いコースの方が1回あたりの金額は割安となっています。
また、それぞれ1回の金額の倍の価格で3回コースが契約できます。3回コースについてはサイトに記載がありませんが、少ない回数で十分だと思われる部位の場合は3回コースも視野に入れて検討してみるといいでしょう。
リゼクリニック
各部位の1回の料金
- 両ワキ 4,900円
- VIO 44,500円
- 腕全体 37,900円
- 背中 26,600円
- 全身脱毛(顔・VIOを除く) 199,000円
価格は一般的で比較的安くなっています。5回コースが基本となっているので1回だけの施術を受けると割高になってしまいますが、コース終了後に1回だけ施術する場合は半額以下で脱毛できるのでお得です。
クレアクリニック
各部位の1回の料金
- 両ワキ 3,780円
- VIO 20,628円
- 腕全体 22,896円(ひじ下と二の腕・各11,448円)
- 背中 24,624円
- 全身脱毛(顔・VIO除く) 81,000円
全体的に価格が安い傾向にあります。1回だけの施術はもちろん、3回・5回・6回・8回と選べる回数が多いことが1つの特徴です。腕は肘下と二の腕に分けられています。セットコースの種類も豊富です。
全身脱毛の1回の価格はサイトに表記はありませんが、「1回お試し料金」が用意されており、以上のような金額となっています。
KMクリニック
各部位の1回の料金
- 両ワキ 5,400円
- VIO 64,800円(V全体を含まない)
- 腕全体 31,320円(上腕17,280円と肘下・肘を含む腕14,040円)
- 背中 28,080円
- 全身脱毛(顔・VIO除く) 184,000円
その他にも全身脱毛は全部で4種類のタイプがあります。
少し価格が高めになっていますが、これは他のクリニックでは使われてない特殊な「HAYABUSA」という痛みの少ない脱毛機器を使っているからです。コースの方が安くなりますが、1度試してみたいという方は1回だけ施術を受けてみるのもよいでしょう。
脱毛完了までにかかる金額もチェックしておこう
1回だけの脱毛金額をご紹介しましたが、前述したように脱毛は1回で完了することはまずありません。
完了までに5〜8回の回数が必要になります。
また、どのクリニックでも1回だけ施術するよりもコース契約をしたほうがお得になります。
上記で紹介した大手クリニックの脱毛完了までにかかる金額をまとめましたので、こちらもチェックしておきましょう。
湘南美容クリニック
脱毛部位 | 6回 |
---|---|
両ワキ | 1,000円 |
VIO | 58,000円 |
腕全体 | 162,000円 |
背中 | 162,000円 |
全身脱毛 | 顔+VIO有り 348,000円 顔+VIO無し 298,000円 |
湘南美容クリニックでは両ワキ脱毛がなんと1,000円です。医療脱毛では最安値となります。
基本的にどの部位も1回・3回・6回からコースが選べます。腕全体と背中のセットコースはありませんが、Lパーツと呼ばれる部位を組み合わせることで自分でセットにすることが可能です。
メモ
医療レーザー脱毛は5〜6回の施術がひとつの目安になります。ツルツルには8〜10回が必要となりますので、3回コースが用意されているのは良いポイントです。
なぜなら、最初に6回コースを受けて、足りないようなら3回コースを受けることが出来るためです。
アリシアクリニック
脱毛部位 | 5回コース |
---|---|
両ワキ | 13,750円 |
VIO(ビューティー/スムース) | 61,900/85,900円 |
腕全体 | 72,200円 |
背中 | 55,000円 |
全身脱毛 | 顔+VIO無し 288,750円 顔無し+VIO有り 377,140円 |
VIO(ビューティー/スムース)の違いは照射範囲です。
ビューティーは範囲が小さく、スムースではより大きな範囲まで照射することが可能です。ハイジニーナ(すべて無くす)はスムースを選択するようになります。
こちらの記事もチェック
全身脱毛の顔無し+VIO有り 377,140円は照射範囲の広いスムース、スピード完了プランにて記載しています。
その他にも短期間で脱毛する必要ない方は通常プランも用意されており、価格に幅があります。
こちらの記事もチェック
メモ
スタッフをたくさん確保することによってスピード完了プランが生まれました。2ヶ月に1度照射することが可能のため、脱毛が完了するまで早いことがメリットです。
リゼクリニック
脱毛部位 | 5回コース |
---|---|
両ワキ | 19,800円 |
VIO | 99,800円 |
腕全体 | 74,800円 |
背中 | 79,800円 |
全身脱毛 | 顔無し+VIO無し 298,000円 顔有り+VIO無し 358,000円 顔無し+VIO有り 358,000円 顔有り+VIO有り 398,000円 |
一覧表には1種類しか記載されていませんが、「おすすめプラン」の中に全身脱毛にVIOと顔脱毛を組み合わせたものが記載されており、全部で4種類あります。
メモ
リゼクリニックはコース完了後、追加施術の1回価格は半額以下になります。脱毛の様子を見つつ、必要最小限に抑えたい場合におすすめです。
また剃毛料金が無料のため、剃り残し箇所があったり、肌をカミソリで傷つけてしまい施術出来ない!という心配がありません。
クレアクリニック
脱毛部位 | 5回コース |
---|---|
両ワキ | 17,064円 |
VIO(通常コース/デザインコース) | 59,486/83,980円 |
腕全体(3部位合計) | 123,876円 |
背中 | 110,592円 |
全身脱毛 | 顔無し+VIO無し 244,944円 顔無し+VIO有り 328,050円 全身脱毛+VIO+うなじ+顔脱毛 390,598円 |
クレアクリニックでは全身脱毛にVIO・うなじ・顔脱毛を組み合わせたものがあり、記載外のも含めると全部で5種類あります。
VIO(通常コース/デザインコース)の違いは照射範囲です。
通常コースは範囲が小さく、デザインコースではより大きな範囲まで照射することが可能です。ハイジニーナ(すべて無くす)はデザインコースを選択するようになります。
KMクリニック
脱毛部位 | 5回コース |
---|---|
両ワキ | 10,000円 |
VIO | 135,000円 |
腕全体(ワキ含む) | 90,000円 |
背中 | 60,000円 |
全身脱毛 | 顔無し+VIO無し 280,000円 顔有り+VIO無し 340,000円 顔無し+VIO有り 340,000円 顔有り+VIO有り 400,000円 |
KMクリニックの全身脱毛は顔とVIOの組み合わせによって全部で4コースあります。
上記の通常コース以外に、お得5回コースも用意されています。
お得コースは普段見える範囲のみ脱毛するコースです。
具体的には 1.背中 2.胸(乳輪周り) 3.両ワキ 4.へそ 5.肘下 6.ひざ下 7.口の周り の脱毛が出来ます。
よって上腕やひざ上など、洋服で隠れる部位は脱毛しません。そのかわりお得コースは通常コースに比べて割安になっています。
メモ
お得5回コースの料金です。
各コースともに通常コースより10万円ほど安くなっています。
顔無し+VIO無し 198,000円
顔有り+VIO無し 248,000円
顔無し+VIO有り 248,000円
顔有り+VIO有り 288,000円
まとめ:脱毛は1回目は目に見える効果がなくても大丈夫、毛は減っている!
サロンで行う光脱毛に比べると、医療レーザー脱毛は1回あたりの効果が大きくなります。
その効果のほどは2倍以上と考えていいでしょう。
しかしそれでも1回目で目に見えて劇的な効果が出るということはありません。
脱毛は数回の施術を繰り返してはじめて効果が表れるものなので、もし1回目で目に見えて効果が出なくても心配することはありません。
アフターケアや施術後の状態でどうしても気になる点がある場合は、基本的にはクリニックに電話問い合わせをして質問しましょう。
多くのクリニックがアフターサービスを徹底しているので丁寧に対応してもらえます。
電話が苦手な場合はメールやサイトのフォームから問い合わせてもよいでしょう。
今回は1回だけ脱毛をする場合の価格もご紹介しましたが、やはり基本的にはコースやセットで契約をしたほうがお得になります。
「試しに1回だけやってみたい」という場合は良いですが、しっかり脱毛をしたいと考えているのならコース契約をしたほうが1回あたりの価格が割安です。
特に初めて脱毛をする方はコースでの契約がオススメです。
脱毛は1回行うと、2週間から8週間は生えていない状態が続くよ。
ずーっと生えない状態にするには全部で5-8回程度の施術を行う必要があるんだ。
博士ありがとう!
こちらの記事もチェック