ワキは毛が濃く、脱毛の人気部位のひとつです。ワキを脱毛する際に、ワキのニオイが気になるという方が多いです。中でも、ワキガの人の悩みはかなり深刻。カウンセリング時に申告するのが恥ずかしいという方も多いです。
- ワキガの人はエステで光脱毛できないの?
- ワキガだとバレずに脱毛する方法は?
- 光脱毛でワキガは治る?それとも悪化する?
- ワキが臭いと迷惑かかるかな?
このような疑問にも答えながら「ワキガと光脱毛の関係」に関しての様々な疑問について詳しく解説します。
ワキガだけどエステで光脱毛できる?
そもそも、ワキガの人はエステの光脱毛をうけることができるのでしょうか。またネット上では、光脱毛をするとワキガが治る、悪化するなどさまざまな説が実際はどうなんでしょうか。
ワキガでも光脱毛できる
結論から言うと、ワキガの方でも問題なく脱毛が可能です。ワキガは感染症ではなく体質なので、ワキガだからとエステサロンで光脱毛を断られることはありません。
どこのエステサロンのホームページにも「ワキガの方は施術できません」と記載されていません。また、光脱毛をしたからワキガが悪化することもありません。以上の理由から、ワキガの方でも安心して光脱毛することができます。
エステサロンに問い合わせてみた!
実際に、全国に支店を持つ大手脱毛エステサロンに取材をしてみました。担当の方が親切に教えてくれました。
- ワキガでも脱毛できるか
- ワキガが悪化する可能性はあるのか
- 注意するべき点があるのか
といった点を問い合わせました。
キレイモの場合
ワキガでも問題なく脱毛ができます。悪化することもありません。ただし、薬を使用している場合は期間を空けて脱毛していただいております。
(キレイモカスタマーセンターより回答)
銀座カラーの場合
通院中や処方薬の服用がある場合は光脱毛を行っても問題ないか医師確認をお願いしております。通院していらっしゃる場合はお医者様にご相談の上ご来店いただけますと幸いです。不安なことがありましたら、経験豊富なカウンセラーがご相談をお受けいたします。
(銀座カラーカスタマーセンターより回答)
ミュゼの場合
悪化することはありません。経験豊富なスタッフが対応させていただきますので安心してご来店くださいませ。ご不安なことがあれば、カウンセリング時にスタッフに相談していただいても構いません。安心して脱毛していただけます。
(ミュゼカスタマーセンターより回答)
エステティシャンはいろんな人の施術をするので、だいたいのニオイには慣れています。また、脱毛の際には毛に熱が加わる独特のニオイが発生します。エステティシャンは嫌なニオイに耐性があるので、ワキガだからと心配しなくても大丈夫です。
この記事の最後で、施術の際のニオイ対策についてまとめてあるので、そちらも参考にしてください。
ワキガは光脱毛で治療できるの?
光脱毛でワキガが悪化しないことは各クリニックへの問い合わせでわかりました。では、光脱毛でワキガが良くなることはあるのでしょうか?ワキガの原因についてもおさらいしながら、光脱毛とワキガの関係を確認しましょう。
ワキガの原因はアポクリン汗腺
まず、ワキガの原因はアポクリン汗腺から出る粘度の高い汗です。アポクリン汗腺から出る汗は、運動するときに出るエクリン汗腺からの汗とは違い、強いニオイを発する原因となります。
汗自体は無臭ですが、皮脂と混じり、細菌が繁殖すると酸っぱい独特のニオイを放ちます。ワキガは遺伝し、日本人の10パーセント程度がワキガだと言われています。
光脱毛の光でアポクリン汗腺はなくならない
エステサロンに取材したところ、光脱毛の光は毛にだけ反応するものであり、アポクリン汗腺には全く影響を与えません。
光脱毛しても毛穴の数は減りませんし、アポクリン汗腺を無くしたり、弱らせたりすることもありません。ワキガの原因であるアポクリン汗腺と光脱毛は関係がないので、光脱毛でワキガを根本的に治療することはできません。
ワキガを根本的に改善したいなら、手術を受けてアポクリン汗腺を減らすしかありません。
ワキガ改善の可能性はある!
光脱毛でワキガの根本的な治療は不可能ですが、改善することはできます。ワキガの改善の方法は主に2つあり、先ほどの手術療法の他にも保存療法というものがあります。脱毛はこの保存療法に当てはまります。
毛がなくなると臭いも防げる
ワキガのニオイの原因は、アポクリン汗腺からの汗が細菌によって分解されるニオイです。この細菌は皮膚に常在しているだけでなく、毛にも常在しています。脱毛で毛を減らすと、その細菌が繁殖する場所が減り、ワキガ改善効果があります。
また、毛がないことで皮膚表面を清潔に保つことができ、細菌の繁殖を抑えることもできます。ワキの毛を処理することは、ワキガ改善の手段のひとつですが、ワキガの根本的な原因は残ったままなので、人によってはあまり効果が感じられないこともあります。
汗が増えたと感じることも
ワキの脱毛をすると、脱毛する前と比べて汗をかきやすくなったと感じる人がいます。これはエステサロンの光脱毛に限った話ではなく、医療機関のレーザー脱毛でもニードル脱毛でも同じです。
ワキの脱毛をしても、汗腺には全く影響がないので、実際に汗の分泌量は変わりません。
脱毛するまでは、かいた汗の一部をワキ毛が吸収していました。脱毛すると毛がなくなるので、汗は吸収されずに全て流れ出ます。このため、脱毛すると汗をかきやすくなると感じるようになるのです。汗を放置しておくとニオイの原因になってしまうので、こまめに汗を拭き取るなどの対策を今まで以上にしっかり行う必要があります。
契約時にワキガだと言わなくてはだめ?
ワキガでもエステサロンで光脱毛ができることはわかりましたが、契約時にワキガだと言わなくてはいけないのでしょうか。面と向かって「自分はワキガです」と告白するのはかなりハードルが高いですよね。できれば隠したまま済ませたいところですが、実際はどうなのでしょうか。
言いたくなければ言わなくてもOK
ワキガであることは、エステサロンに事前に伝えておかなくても大丈夫です。(*これは実際に取材でも確認済みです。治療中や薬の服用中の場合は申告が必要です。)ワキガは病気ではないので、言いたくなければ隠したままでも構いません。
ワキガかどうかわからない場合も申告の必要は無し
ワキガと正式に診断されたわけではないけれど、ワキの匂いや汗が気になっているという方も多いでしょう。そういった方はワキガとまでは言えませんが「ワキガ体質」という脇の匂いが強くなりがちな体質である可能性があります。
この場合でも光脱毛に影響を与えることは無いのでカウンセリング時などにわざわざ言う必要はありません。後ほどご紹介する臭い対策を行っていれば特に気にすることは無いでしょう。
手術した場合は言わなくてはいけない
ただし、ワキガの治療としてアポクリン汗腺を減らす手術を受けた場合は、必ずエステサロンに伝えなくてはなりません。手術の跡には光を当てることができないので、事前に申告する必要があります。
手術の痕に脱毛器の光が当たってしまうと、やけどなどのトラブルが起きる可能性があるからです。
これはワキガに限らず、何かの手術をして跡が残っている場合は、手術経験があることを言わなくてはいけません。ちなみに、手術の傷がほとんどわからない程度であれば、施術できる可能性もあります。傷がほとんど分からない場合でも手術をしているのなら、自己判断せずにカウンセリングの際に確認しておきましょう。
申告の流れは?
多くのサロンではカウンセリングの際に問診票を書く必要があります。氏名・住所などの個人情報、希望の脱毛箇所や回数など様々な項目があるのですが、その項目の中に「手術の経験はありますか?」などの質問があります。ワキガの手術経験がある場合はここで記入しておきましょう。病気ではないので、「病気」の欄にワキガを記入しなくても大丈夫です。その後問診票を見ながらカウンセリングをします。
この時にエステティシャンと相談するというパターンがほとんどです。ワキに手術跡があるという時点でワキガの手術だと分かってしまいますが、何の手術かは言わずに済む場合もあります。
どのみちサロンの人にはバレます…
施術の際には、服を脱いてワキをあらわにするので、ニオイが直接わかってしまいます。ワキの施術でなくても、ワキガのニオイは伝わってしまうでしょう。ワキガだとバレなくても、「この人は体臭が強めだな」くらいには思われてしまいます。
また、カウンセリング時に伝えたことはその後も顧客情報やカルテとして残っています。ワキガ手術をしたことを伝えてあれば、その記録を見ればわかってしまいます。
施術直前にできるワキガ対策
ワキガでも施術できるとはいえ、できるだけワキのニオイが気にならないようにしたいですよね。ここでは、脱毛の施術直前におすすめのワキガ対策法をまとめました。また、やってはいけないワキガ対策もご紹介します。
制汗剤はNG
ワキガ対策として有効な制汗剤ですが、脱毛する日は皮膚につけてはいけません。制汗剤だけでなく、日焼け止めも塗ってはいけませんし、薬の服用もしてはいけません。これは、脱毛の光が制汗剤などに含まれる成分に反応してしまうのを防ぐためです。顔の脱毛では、必ず施術前にクレンジングをします。
ちなみに、施術後も制汗剤を使うことはできません。脱毛直後の肌は敏感になっているので、制汗剤を塗ると肌に大きなダメージを与えてしまいます。スプレータイプの制汗剤や、メントールの入った制汗剤は特に肌への負担が大きいので、決して使ってはいけません。脱毛後24時間程度は制汗剤を使わない方がいいのですが、どうしても気になる場合は敏感肌向けの低刺激タイプのものを選ぶようにしましょう。
汗を拭き取ろう
制汗剤が使えないので、有効なワキガ対策は「汗を拭くこと」しかありません。エステサロンで脱毛する日は、汗をこまめに拭き取って、細菌が繁殖して臭わないように気をつけましょう。通気性の良い服を着るのも効果的です。また、脱毛直前に服を脱いだ時には、身体をしっかり拭いてニオイが残らないようにしましょう。
服の消臭に気をつけよう
ワキガのニオイは服にも移ります。菌が繁殖して臭った汗を吸うと、体の汗を拭いてもニオイはとれません。また、服が汗を吸収すると服自体も臭ってしまいます。服から体へ、汗やニオイが逆もどりすることもあるので、服の消臭はとても重要です。防臭・消臭効果のある洗剤や柔軟剤を使用し、服のニオイにも気をつけましょう。
ワキガの方でも安心して脱毛できる3つのサロン
今回調査した中で、ワキガの方でも安心して脱毛できると感じた3つの脱毛サロンをご紹介します。どの脱毛サロンで施術しようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてみて下さい。
ミュゼプラチナム
2週間に1回通える【短期集中☆美容脱毛】が半額のミュゼプラチナム
ミュゼは実績も長く、顧客満足度が高い脱毛サロンとして有名です。安心して脱毛できます。ワキだけのプランもあるのでワキガの軽減のために脱毛をしてみたいという方にもオススメです。
キレイモ
脱毛しながらスリムアップ気分も味わえる、キレイモ
全身脱毛専門サロンですが、非常に人気が高く対応もよいと高評価です。ワキ以外の場所も脱毛したいと考えている方には特にオススメです。
銀座カラー
業界初1年間のスピード脱毛、銀座カラー
低価格で脱毛したいという方にオススメの脱毛サロンです。信頼できるサロンとしてアンケート調査でも1位を獲得していて、質の高い接客でも有名です。
光脱毛でワキガが悪化することは無い!ワキガでも安心して脱毛できます。
ワキガの方でも、エステサロンで光脱毛をすることができます。光脱毛をしてもワキガが悪化することはなく、むしろワキガは改善する効果が見込めます。
ワキガであることをエステサロン側に伝えなくてはいけないという義務はありませんが、ワキガの手術をした場合は手術歴として伝えておかなくてはなりません。
良心的なエステティシャンなら、ワキガのニオイは気にせず施術してくれますので安心してください。「臭ったらどうしよう」と心配していては落ち着いて施術をうけられませんし、余計な汗をかいてしまいます。
取材したエステサロンでは、「ワキガであっても、エステティシャンは大切なお客様の脱毛のことを一番に考えています。どうか心配せずにお越しください!」とメッセージをもらいました。
実際にワキガであってもサロンで指摘されることは無いので、安心してください。ワキガは辛い悩みではありますが、あまり不安に思わずにエステサロンへ光脱毛に行ってみましょう。