医療機関での脱毛って高いイメージがあるけど、エステサロンより高い理由ってなんなの?そこまでお金払うメリットって本当にあるの?
そう思っている方も多いですよね。レーザー脱毛にはいろいろな特徴があるので、誤った知識で行うと期待していた結果が得られないことも。
そこで今回はレーザー脱毛を受けたいと考えている人のために医療機関での脱毛についてのメリット・デメリットをまとめてみました。この記事を読むだけで医療脱毛の最新事情が全部わかります。
そもそも医療機関での脱毛って何?
医療機関で行っている脱毛とは、特殊な強いレーザー光線で照射する「レーザー脱毛」のことを指します。レーザー脱毛では、ムダ毛を抜くだけでなく、皮膚の下にある毛母細胞・毛乳頭から破壊するので、毛の発毛メカニズムを止めることができます。そのために脱毛効果が強く、永久脱毛ができます。このレーザー脱毛は、医師がいる医療機関のみで施術可能な脱毛です。
医療機関でのレーザー脱毛のメリット
医療機関(クリニック)で受けるレーザー脱毛には様々なメリットがあります。一般的にはエステサロンよりも割高な料金設定になっていますが、それでも医療機関のレーザー脱毛の人気は高く、それだけの価値があると言えます。その理由はどんなポイントにあるのでしょうか。
レーザー脱毛の効果はダントツで高い
テレビCMで芸能人が宣伝している脱毛サロンやエステサロンのほうが華やかでよりキレイになりそうなイメージですが、脱毛サロンやエステサロンで行われているのは、弱い光を照射して脱毛する「光脱毛」です。
「光脱毛」は資格のない医師以外の人でもカンタンに扱うことができる脱毛機器なので、脱毛する威力が弱く、ツルツルになるまでかなりの時間が掛かります。それに比べて医師しかできない「レーザー脱毛」は、効果は強力で毛深さなどにも関わらず完璧な脱毛ができます。
また、レーザー脱毛の場合は持続も長く、術後も脱毛の効果がしっかり残ります。
永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ
永久脱毛ができるのは、医療機関のレーザー脱毛だけです。レーザー脱毛では、毛を生やす細胞をしっかり破壊するため、毛の再生を行えない状態にすることができます。体質的に毛が濃いヒトでも、綺麗に永久脱毛することができます。 数年前まではワキ脱毛だけでも数十万円かかっていた医療レーザー脱毛ですが、近年では数万円で利用できるようになり、大変人気を博しています。町中でもしょっちゅう広告を目にするので、若い女性で知らない人はいな ...
世界で1番わかりやすく、レーザー脱毛の原理・メカニズムを徹底解説!
医師のアフターフォローが受けられる
医療機関での脱毛では、医師の診察やアフターフォローを受けることが出来ます。
これから初めて脱毛しようと考えているあなたは「痛かったらどうしよう・肌トラブルが起きたら嫌だな」など、少なからず不安を抱えているのではないでしょうか?また体質や持病や、妊娠などの女性特有の悩みもあります。それらの場合にも、医師によるカウンセリングを受けられるので、適切な施術や治療を受けることができます。
また万が一、術後に肌トラブルなどが起こった場合でも医療機関ならすぐに医師に診てもらうことができます。診療を受けられるだけでなく、薬を処方してもらうことができるのはとても便利な点です。脱毛サロンやエステサロンの場合だと、薬の処方ができないので、わざわざ自分で別の病院に行って治療を受けなければなりません。
もしもの時に迅速な対応を期待出来るというのは、医療機関だからこその安心ポイントです。
ポイント
肌トラブルを抱えていても最良の方法を考えてくれる
医療脱毛では、アトピーや敏感肌でも、最善な方法で対応してくれます。もともと肌が弱かったりトラブルを抱えたりしている場合でも大丈夫。医師によるカウンセリングなどを通じて、肌への負担を考えた施術を提案してくれます。
脱毛サロンでは万が一トラブルが起きても対処ができません。そのため、肌トラブルを抱えていて、やけどなどの脱毛による副作用が出る可能性がある場合は脱毛を断られてしまいます。
一方、医療脱毛ではサロンでは断られてしまうような問題があっても、副作用やリスクについて了承すれば脱毛をしてもらえる可能性があります。一度サロンで脱毛を断られてしまった人がクリニックで脱毛をするというケースも多くなっています。
ポイント
施術回数も少なく、脱毛までの期間も早くて短い
医療レーザーはピンポイントで毛根などに照射することができるので、脱毛効果が高く、ツルツルの状態になるまでの期間も早いです。施術回数も少なく、エステ脱毛に比べてるとおよそ1/2〜1/3程度で完了します。そのぶん肌へのダメージを回避することもできるし、何度も通わなくてはいけないという面倒もありません。
美容効果も期待できる
レーザー脱毛で使用するレーザーは美肌治療にも使用されています。そのため、脱毛をすると同時に美肌効果が得られる可能性があります。レーザーの種類や出力によっても効果は違いますが、以下のような効果が期待できます。
- キメが整う
- 毛穴が目立ちにくくなる
- ニキビ予防になる
- 色素沈着に作用し、シミやくすみを薄くする
- ハリや弾力が生まれる
- 肌の保湿力アップ
あくまでも「脱毛」を目的として使用するため、必ず効果が出るというわけではありませんが、実際に毛穴が目立ちにくくなったり、ニキビが減ったという方もいます。
ワキガや脇のニオイを軽減
ワキガはこのアポクリン汗腺からの分泌物と雑菌が交ざることが原因で起こります。残念ながらレーザー脱毛はワキガの臭いの原因であるアポクリン汗腺には作用しません。(それゆえワキガが悪化することもありません。)しかし、レーザーで毛を生えなくすることで、雑菌が繁殖しにくくなりワキガのニオイが弱くなる傾向にありようです。
医療機関でのレーザー脱毛のデメリット
医療脱毛には多くのメリットがありますが、残念ながらデメリットもあります。ここでは医療脱毛のデメリットをご紹介します。
レーサー脱毛の方が料金は高め
全身脱毛の場合はサロンは約20万前後、クリニックは約35万前後が相場となり、約15万ほどの差があります。しかしサロンは永久脱毛ができないという点や、脱毛完了までに時間がかかってしまうというデメリットもあり、一概に安く脱毛できるとは言えません。
最近は低価格で脱毛できるクリニックも増えており、部位によってはクリニックの方が安くなる場合もあります。 脱毛を受けようと考えているときにまず悩むのが、『エステサロンでの脱毛が良いのか、クリニックでの脱毛が良いのか』です。ネットで施術内容やプランの違いを調べても、キャンペーンや宣伝サイトばかりで、両者の違 ...
結局レーザー脱毛とエステの光脱毛はどっちがいいの?徹底比較しました!
レーザー脱毛は痛みが強い
レーザー脱毛の最大のデメリットは、痛みを感じやすいという点です。とくに女性のデリケートゾーン「VIOライン」などは非常に敏感なため痛みも強いです。しかし医療機関では痛みを軽減させるための麻酔を使用することができます。別途料金がかかりますが、麻酔を使用してVIO脱毛の痛みを軽減できます。 医療レーザー脱毛のデメリットとしてよく挙げられるのが「光脱毛よりも痛みがある」という点です。 エステサロンの広告では「レーザー脱毛と違って痛くない!」ということが前面にアピールされているものもあります ...
医療レーザー脱毛の痛みはどのくらい?和らげる方法はあるの?
皮膚がしばらく赤くなる場合がある
脱毛のあとは患部が赤くなることがあります。これは、レーザーの出力が強い分、肌への影響が強くなるためで、赤みが引くまで2〜3日かかることもあります。
うぶ毛や白髪の脱毛には弱い
医療脱毛で使用されるレーザー脱毛器はメラニン色素などの色に反応するため、白髪などの白い毛根、産毛のような薄い毛根の脱毛にはあまり適していなく、脱毛後も残ることがあります。
ただ後述しますが、「レーザー脱毛器」にはいくつか種類がありそれぞれの機器によって特徴が異なり、産毛の脱毛にも強いレーザー脱毛(ダイオード脱毛)もあります。
ホクロや日焼けした肌の脱毛が出来ないことも
ホクロや日焼けした肌はメラニン色素が多いため、レーザーの光が毛根以外にも反応して皮膚がヤケドする可能性があります。そのため大きなホクロの場合は、レーザーで除去したあと脱毛することができます。
日焼けの場合は、多少であれば問題ありませんが、過度な日焼けはクリニックによっては施術出来ない場合もあります。
「日焼けしているけどどうしてもレーザー脱毛を受けたい」という場合には、黒人などが脱毛で使用しているYAGレーザーという脱毛器を使用しているクリニックであれば施術することができます。
デメリットに関しての不安がある方は、事前に受けれる医師のカウンセリングで気軽に相談してみましょう。
3つの業務用レーザー脱毛機器の特徴と違いは?
日本国内の大手医療クリニックでは、主に3種類のレーザー脱毛が行われています。それぞれで効果の特徴やオススメの部位などがあり、脱毛時に利用する機械のタイプで分類することができます。誤った知識で行うと期待していた結果を得られないこともあるので、事前にカンタンな特徴や効果を知っておきましょう!
レーザー脱毛の特徴を比較
タイプ名 | ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグ(YAG)レーザー |
---|---|---|---|
機器 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 痛みがとても少ない
荒れた肌にも対応 産毛も比較的できる |
最も一般的な医療レーザー
産毛や白髪はダメ アンチエイジングや美肌効果もあり |
有色人種、日焼け肌も対応可能
毛根が深い毛、ヒゲなど太い毛が得意 比較的取り扱いが少ない |
痛みの程度 | 最も痛みが弱い | 痛い | 痛みは最も強い |
おすすめの部位 | 全身の脱毛
VIOならコレ |
全身の脱毛顔は不得意
VIOだと痛い |
日焼けした肌ヒゲ脱毛 |
料金 | 安い〜高い | 安い | 高い |
取り扱いクリニック | アリシアクリニック
リゼクリニック |
湘南美容外科クリニック
共立美容外科 |
メンズ脱毛が中心 |
1.ダイオードレーザーの特徴
- メリット:ダイオードレーザーの特徴は他の脱毛器と比較して痛みが少ないという点です。また、うぶ毛まで対応可能で、肌の負担が少ないのも特徴です。
- デメリット:アレキサンドライトレーザーと比較すると処理範囲が狭いため施術に時間が掛かります。
2.アレキサンドライトレーザー
- メリット:アレキサンドライトレーザーはダイオードレーザーより痛みを伴います。しかし、照射中の皮膚を冷却ガスで冷やしながら脱毛を行うのでジェルを塗る必要がありません。その分スピーディーな処理が可能です。また、施術範囲が広いため施術時間は短いというのが特徴です。
- デメリット:濃い毛には効果的ですが産毛の脱毛効果はほとんどありません。
美肌効果も期待出来るため脱毛と一緒に美肌効果を期待している人向けの脱毛機です。
3.ロングパルスヤグレーザー(YAGレーザー)
- メリット:ロングパルスヤグレーザーは肌の色を選ばないで脱毛出来るのが特徴なので、日焼けした人でも対応が可能です!また、光が他の機械よりも奥まで届くため男性のヒゲなどにも使われています。
- デメリット:ダイオードレーザーよりも痛く、効果の持続性も短いという点が上げられます。
ポイント
レーザー脱毛にはどれくらいの期間や回数が必要?
レーザー脱毛は毛周期に合わあせて光を照射することでよりキレイな脱毛が可能になります。そのため、2〜3ヶ月に1度の間隔で合計5回程度の施術受けることで脱毛完了となるクリニックが多く、期間としては1年〜1年半程度でムダ毛のないキレイな状態になります。
光脱毛の場合だと、毛周期に合わせて2ヶ月〜3ヶ月の間隔を空けて施術するのは同じですが、1回あたりの脱毛効果が弱いため、合計で10回程度は最低でも通う必要があります。期間にすると1年半〜2年以上の期間が必要なので、レーザー脱毛のおよそ1.5〜2倍の時間が掛かります。
早く脱毛したい場合だと、レーザー脱毛が断然オススメです!
医療脱毛の料金や費用について知っておくべきポイント
料金&安さ
脱毛で一番気になるのはその料金ですよね。医療脱毛は同じ脱毛という行為でも金額はそれぞれ異なります。脱毛箇所によっても金額は違いますが、個別脱毛で1万円〜、全身脱毛だと40万円〜くらいが相場です。全身脱毛の金額での比較は下記の通りです。
施設名 | 施術箇所 | 料金 |
---|---|---|
アリシアクリニック | 全身脱毛(顔・VIO含む) | 499,480円 |
リゼクリニック | 全身脱毛(顔・VIO含む) | 397,000円 |
湘南美容外科クリニック | 全身脱毛(顔・VIO含む) | 435,370円 |
新宿クレアクリニック | 全身脱毛(顔・VIO含む) | 436,050円 |
KMクリニック | 全身脱毛(顔・VIO含む) | 420,000円 |
このようにクリニックによって金額が異なります。全身脱毛は高額ではありますが、個別の脱毛を繰り返して最終的に全身に及ぶような場合は最初から全身脱毛で申し込んだほうが圧倒的にお得になります。医療脱毛を選ぶ際はまずは自分が脱毛したい箇所の金額比較を行なってください。
基本料金以外にも発生する費用があること
上記ではそれぞれのクリニックで表示されている基本的な金額をご紹介しました。でも、脱毛の場合それ以外の費用が発生する場合があります。ではどんなことに費用がかかるんでしょうか。
- 予約をしていたけど急な用事で行けなくなった場合のキャンセル料
- 施術前のシェービング代や痛みを緩和する麻酔料金
- ジェルなどのシェービング費用
- 万が一トラブルがあった場合のお薬代
といったものがあげられます。
これらの基本料金以外に掛かる費用の取り扱いがそれぞれのクリニックで異なりますので基本料金以外の費用も含めたトータル費用で比較する必要があります。
ただしクリニックの場合だと、国家資格を持ったお医者さんが経営していることが多く、料金をぼったくることなどはまずないと言えます。費用に関しても、事前にきちんと説明があります。万が一、料金や費用が明瞭でない場合は、他のクリニックや医療機関を探して、しっかりと安心できる料金体系であるところが良いです。
キャンセル料について
もし万が一、行くことが出来ない場合のキャンセル料についても必ず確認する必要があります。また、キャンセルではなくても予約時間に遅れていく可能性もありますので遅刻した際の取り扱いも合わせて確認してみてください。
自分が脱毛したい箇所の金額
無料カウンセリングの際は脱毛したい箇所の金額は改めて確認しましょう。もしかしたら確認したときの金額と異なっている場合もあります。キャンペーンで安くなる可能性もありますので、実際の金額は無料カウンセリングのときに改めて確認するようにしましょう。
途中で辞めたい場合の対応
万が一、レーザー脱毛が痛すぎたり、どうしても体に合わない場合の際の取り扱いも必ず確認する必要があります。クリニックによっては契約した段階で全額支払わなければならない契約を結ぶところもあります。脱毛の進捗状況によって割返して計算してくれるクリニックも当然ありますのでこれから脱毛しようとしているクリニックはどういう対応をしてくれるのかをしっかり確認してください。
また、医療レーザー全身脱毛5回コースを契約したのに2回しか終わってない状態で引っ越しが決まってしまった!とか、引っ越しの予定があって1年半も同じクリニックに通えない。という心配がある方もいらっしゃると思います。
このような場合、湘南美容外科クリニックやアリシアクリニックなどの大手クリニックでは、無料で転院手続きができます。特に、湘南美容外科には札幌院から那覇院まで至ることころにクリニックがありますので、安心です。引っ越しの予定がある場合は、引っ越し先に同じ医療機関のクリニックがあるかチェックしておくとよいでしょう。また、大手クリニックではそのような理由によって通院が困難と判断された場合には残りの施術費用を返金してくれます。
アトピーや妊娠などの対応
もし、あなたがアトピーなど皮膚になんらかの問題を抱えている場合は必ず事前に確認する必要があります。状況によっては脱毛出来ない場合があります。また、女性であれば脱毛期間中に妊娠する可能性も考えられますので合わせて確認してみましょう。
以上、カンセリングのときに最低限確認しておくべき事項です。受け身にならず、しっかりきっぱりこれらの事項は問い合わせてください。もちろん、ここで紹介したこと以外にも気になる点があれば確認してみてください。
レーザー脱毛の副作用
レーザー脱毛は出力が強いため、確実に脱毛できる。そう聞くと確かによさそうな感じはするけど、それだけ強いレーザーを人体に当てて問題ないの?そのような心配をする人も多いです。
一般的に、医療レーザーは高出力であるためエステサロンでは扱えないことになっていますし、それは安全性を考慮してのことです。いくら医師がやっているとは言え、本当に安全だと言い切れるのでしょうか。この章ではレーザー脱毛の副作用に焦点を当てて簡単に説明していきたいと思います。
施術後の赤み
レーザー脱毛を行うとレーザーは黒い毛に反応するため、毛根の周辺の皮膚に軽い炎症を起こす場合があります。特に皮膚が弱い場合や肌が弱い場合、肌が白い場合などは目立って赤みが出てします場合もあります。数時間~数日で自然と治るのが一般的なので心配はいりません。あまりにも長く続いてしまったら、医師に相談して炎症止めを処方してもらいましょう。
毛膿炎(にきび)
レーザー脱毛後、まれに白く膿んだにきびのようなものができることもあります。これが毛膿炎という症状で、普段からニキビができやすい部位や体質の人にはこれができやすい傾向にあります。これも自然と治りますが、症状がひどい場合は炎症を抑える飲み薬や塗り薬を処方してもらえます。
火傷
レーザーが肌に過敏に反応すると火傷になってしまいます。火傷に関しては、レーザーの出力調整やジェルでリスクを抑えてくれますが、稀に症状が出てしまうこともあるようです。
万が一火傷になっても迅速に対応してくれますが、テスト照射などで火傷にならないか確認しておくなど、こちら側でもできる対策をしておきましょう。
皮膚ガンにはならない
レーザー脱毛の後遺症について一番心配なのは、皮膚ガンになる可能性だと思います。結論から言いますとレーザー脱毛によって皮膚ガンになることはあり得ません。
そもそも、医療脱毛に使うレーザーは赤外線に近い波長のものであり、皮膚ガンは紫外線によって進行するものです。
ストーブで温まっていても皮膚ガンにはなりませんよね、それと同じです。脱毛に使うレーザーは、紫外線でも放射線でもないので安心してご利用いただけます。 レーザー脱毛もサロン脱毛も、基本的には安全に施術を行うことが可能ですが、副作用が一切ないというわけではありません。 肌にレーザーや光を当てて毛にダメージを加えて脱毛を行うため、少なからず肌にダメージを ...
脱毛で起きる副作用について正しく知ろう!対処・予防方法をチェックして安心して脱毛しよう
医療脱毛がおすすめの人
医療脱毛の特徴から考えると以下の条件にあてはまれば、医療脱毛がオススメだと言えます。
早く脱毛効果を得たい人
薄着や水着シーズン直前での脱毛や、結婚式やイベントなどで急に肌を露出する機会ができてしまったなど、とにかく早く結果を出したい人には医療脱毛がおすすめです。
永久脱毛をしたい人
医療レーザー脱毛は、エステの光脱毛よりも出力が高く、少ない施術回数で脱毛が完了するので、短期間かつ低コストで永久脱毛がおこなえます。実は「永久脱毛」と言えるのは医療機関の脱毛のみです。施術は資格を持った看護師が行うので、万一トラブルがあった際も迅速で適切な処置が可能です。
前述したようにレーザー脱毛機器には様々な種類があり、肌への負担や痛みの少ないものもあります。レーザー脱毛を不安に感じている方は肌への負担が少ない脱毛機器を取り扱っているクリニックを選びましょう。
全身脱毛をしたい
全身脱毛をしたいと考える人もレーザー脱毛のほうが向いています。理由は2つあり、1つめは、VIOなどの濃い毛は光脱毛では効果が薄い場合があるためです。エステサロンなどの光脱毛は無資格者でも利用でき、その出力は弱く設定されています。そのため、うなじなどの比較的柔らかい毛には効きますが、VIOなどの毛根が強い毛にはすこし物足りないということもあります。2つめは、トータルで料金が安く済むためです。
一回きりの一部位のみの料金で比較するとサロンでの脱毛のほうがやすいですが、全身でしかも完全に生えなくなるまでに通う回数は光脱毛のほうが圧倒的に多く、その分料金もかさんでしまいます。クリニックで全身脱毛をする場合は5、6回で済みますし、全身であればセット料金で安くなっているので断然医療脱毛をおすすめします。
-
-
医療レーザー全身脱毛の全てが解る!最適な回数や期間・費用や相場について徹底解説!
レーザー脱毛の中でも人気の高い、全身脱毛。どのクリニックでも全身脱毛をオススメしていますし、実際に各部位を1つずつ脱毛していくよりも「全身脱毛コース」を選んだほうが多くのメリットがあります。 しかし、 ...
肌が弱く、肌に長期間繰り返し負担をかけたくない
肌が弱く、長期間にわたり繰り返し肌に負担をかけたくない人にも、比較的短期間で終わる医療脱毛が適しています。
高い脱毛効果を求める人
費用はかかっても構わないから、とにかくきちんと脱毛したいという人も医療脱毛が向いています。
医療機関では、医療レーザー脱毛である程度の処置をし、効果が出にくい部位には針脱毛を行うという併用治療も可能です。
脱毛サロンで満足できなかった人
過去にエステサロンで脱毛した経験があるものの、満足する結果が得られなかった人は、医療レーザー脱毛を試してみる価値はあるでしょう。
信頼出来る脱毛クリニックを選ぶときのポイント
数年前までは、高額な施術費を払わされたが一向に効果が得られないという悪徳な脱毛クリニックも存在していましたが、近年は規制が厳しくなったせいかほとんどなくなってきています。しかし、何十万円という高い買い物ですし、失敗されてしまうと身体に傷を付けられてしまいますので、クリニック選びは慎重に行いたいです。
以下では値段に惑わされずに信頼できるクリニックを選ぶチェック項目をあげていますので、参考にしてください。
脱毛後の保証期間が長い
脱毛には、期間が設定されているところがほとんどです。契約した回数を設定された期間内に通う必要があります。保証期間は脱毛する部位によっても異なりますが、2〜3年程度のクリニックが多め。中には5年という長い期間を設定しているところもあります。
リスクやデメリットが開示されている
先に書いたように、脱毛には必ずリスクがあります。チェックするところはサイトにリスクの説明がきちんと載っていること。もしくはカウンセリングの時にリスクの説明をきちんとしたかということが重要です。
明確な料金設定
脱毛サロンにはありがちで皮膚科ではあまりないですが、複雑な料金設定のところは止めておきましょう。よくあるのが月額数千円で安い!と思っても、トータルで見るとけっこう高い金額だったという話。
トータル金額が明確に提示されているクリニックを選ぶようにしましょう。また、(きちんと剃ったつもりでも剃り残しはけっこう出てくるので)剃毛料はいくらかというのも見ておきたい所です。
医師の情報がサイトにきちんと載っているか確認
医師の名前と情報がサイトにきちんと表示されているか事前にしっかりチェックしていきましょう。あまりクリニックの情報や医師の情報を書いていないところは止めておいた方が無難です。
医師がカウンセリングを行っているか
これもかなり重要なポイントです。普通のしっかりした皮膚科なら医師がカウンセリングをするのは当たり前だからです。あまりないと思いますが、すべてが看護師さんの説明だけというのは、かなり適当なクリニックです。
予約が取りやすいか
忙しい合間を縫って脱毛に通っているのに、思った通りに予約が取れない・・・では不便ですよね。脱毛サロンだと予約が取りにくいという苦情もよくありますが、クリニックでは比較的予約が取りやすい医療機関がほとんどです。予約の取りやすさはクリニック選びをする際に、必ずチェックしてみてください。
本当に信頼出来るレーザー脱毛3選!
ご紹介したように、信頼できるクリニックであるかどうかを確認するには様々なポイントがあります。その中でも症例が多く、沢山の患者さんが脱毛を行っているということはとても重要なポイントになります。
上記のポイントに当てはまっており、症例数も多い信頼できるレーザー脱毛クリニックをピックアップしました。
医療脱毛でよくあるQ&A
医療脱毛は金額や安全性にどうしても心配になってしまうという人が多いと思います。この記事でもこれから脱毛に挑戦する人の不安を取り除ければと思い、様々な情報を提供してきましたが、ここで実際にみなさんが気になっていることにもお答えしていきたいと思います。今回の章では、少しでもみなさんの声に近い質問を取り上げるために、インターネット上のQ&Aを取り上げてみました。
肌など火傷の危険性はありますか?
火傷は光脱毛でもレーザー脱毛でもリスクがあります。医療レーザーの方が出力が強いので皮膚への影響も強くなりまが、皮膚科での脱毛なので、医師の診断もあるし看護師さんが施術するため基本的には安心です。肌が弱い人はカウンセリング時に医師にきちんと申告しましょう。
クリニックに問い合わせてみた!
無料カウンセリングは契約にはいりますか?
無料カウンセリングはまだ「契約」したわけではありません。また、初診料、再診料、テスト照射が無料で、表示の価格以外は一切いただきませんので、初めての方でも安心してご来院いただけます。
医療クリニックは仕事が忙しくても通えますか?
お仕事帰りにも通えるよう、遅い時間まで診療しているクリニックもあります。専用のアプリをご利用いただくと24時間自由に来院予約や変更もできるなど、通いやすいサービスを追求しています。
医療レーザー脱毛のメリット・デメリットのまとめ
医療脱毛は医師の施術やケアを受けられるという点では他の脱毛方法より確実に優れている点と言えます。脱毛効果も高く、短時間で効果的な脱毛を実現することができます。その反面、痛みや料金的な部分での抵抗感があるかもしれませんが、痛みはレーザー脱毛の種類の選び方や麻酔をすればケアできますし、費用の高さなども通う回数などを考慮すると、結果的に安上がりでおトクかもしれません。
光脱毛のキャンペーンや体験割引などの低価格にでエステを選択したけど、結果的には効果が実感出来なくて高くついたという声もかなり多く頂いてます。「やっぱり医療脱毛にしておけばよかった。。」と後悔するくらいなら最初から医療脱毛を受けるために、まずは無料カウンセリングを受けることをオススメします。
また「永久脱毛」と言えるのは医療機関のみで可能な脱毛です。施術は資格を持った看護師がおこなうので、万一トラブルがあった際も迅速で適切な処置が可能なのがレーザー脱毛のメリットと言えるでしょう。
今回ご紹介した医療脱毛の特徴を参考にしていただきクリニック選びにお役立てください!