今大人気の永久脱毛はあなたの周りでもすでに始めている人は多いのではないでしょうか。永久脱毛は自己処理を行うよりも手間が省け、ムダ毛の処理を行うことがほとんどなくなります。
しかし、その大きなメリットを享受しようにも、現時点で色素沈着を起こしている or レーザー脱毛を行うことによって色素沈着が起きてしまうのではないかと、不安に思う人もいるようです。
まず結論からいうと、レーザー脱毛は肌に跡がある部分も基本的にレーザーを照射することが可能です。また、永久脱毛はレーザー各種の品質向上によって失敗率は減少傾向にあり、失敗することはほとんどありません。
しかし100%脱毛が成功するとも言い切れず、まれに色素沈着を起こしてしまうこともあります。
色素沈着を起こす原因としては、施術後のアフターケアが大きく関連している場合があります。
レーザー脱毛により色素沈着を起こす原因は、火傷と乾燥です。お肌はレーザーを照射すると必ず乾燥します。施術が成功した場合でも適切なケアを行わないと色素沈着を起こしてしまう場合もあります。サラサラで綺麗なお肌を維持するためには、どのようなケアを行えば良いのでしょうか。
今回は、
- レーザー脱毛では、どの程度の色素沈着まで施術が可能なのか
- レーザー脱毛で色素沈着ができる場合
- レーザー脱毛で色素沈着が消える可能性があるのか
という疑問を重点的に解説していこうと思います。脱毛は不安な事が多いですが、ひとつひとつ知識を手に入れその不安を解消していきましょう。
脱毛で色素沈着は起こるのか?色素沈着が起きてしまう5つの理由
皮膚に出来たシミやそばかすの色素沈着は美容の敵です。しかし、肌にシミ、そばかすができるのは私たちの皮膚を守ろうとしているためです。
人間の肌は太陽の光を長時間浴びると皮膚のDNAに傷がつきます。皮膚はこれ以上傷がつかないように防衛反応としてメラニン色素を作り出します。そのとき、代謝が崩れてメラニン色素が過剰に皮膚に蓄積されることでシミやそばかすを発生させます。色素沈着とはその総称です。
これが日焼けで色素沈着を起こすメカニズムなのです。他に色素沈着を起こす要因として外部からの強い刺激や、ストレス等によりターンオーバーが正常に行われない場合があげられます。外部からの刺激にはレーザー脱毛、日焼け、アトピー、ニキビ、強い摩擦など様々な理由が挙げられ、それぞれ跡が残る原因は違います。それぞれ確認していきましょう。
レーザー脱毛も色素沈着を引き起こす可能性がある
レーザー脱毛は、火傷をする可能があります。レーザーは黒いムダ毛に反応し熱で毛を生やす細胞を破壊していきます。熱量は大きいほど早くムダ毛を処理できますが、その分火傷のリスクも高まります。
皮膚は火傷をすると皮膚を作り出す細胞(真皮層)を守るため、メラニン要素を作りだすことがあります。メラニン色素が作り出されると、皮膚は色素沈着を起こし跡が残ってしまいます。通常は遅くても1カ月程で元の肌の色を取り戻すことが可能ですが、火傷の炎症がひどい場合は完治するまで2年近くかかってしまう場合や跡が残る可能性もあります。
日焼けによる色素沈着(シミ)
日光を浴び続けると、比較的波長の短い紫外線であるUVBにより肌のDNAが破壊されます。肌のDNAが破壊されると皮膚癌になる可能性があり、それを予防するためにメラニン色素が作られます。これが日焼けです。
通常メラニン色素はターンオーバーで角質と共に剥がれ落ちます。しかし、加齢やストレス等、様々な原因でターンオーバーのリズムが崩れた場合メラニン色素が排出されにくくなります。メラニン色素が肌に残ってしまうとシミの原因になります。
アトピー症状による色素沈着
アトピーは色素沈着を引き起こす原因になります。アトピー性皮膚炎を起こす肌はとても敏感になっていて、肌の細胞を傷つけやすくなっているからです。アトピー性皮膚炎は、皮膚のバリア機能が低下している状態で起こるため、少ない刺激にも肌が過剰に反応してしまいます。
刺激を受けた肌は大量の活性酸素を排出しますが、活性酸素が増加しすぎると、今度は自分の細胞まで破壊してしまいます。破壊された肌をダメージから守るために、今度はメラニンが生成されます。このメラニンが色素沈着の原因になります。
ニキビによる色素沈着
ニキビは色素沈着の原因になります。ニキビで有名なアクネ菌ですが、それを攻撃するために活性酸素が放出されます。その活性酸素が毛穴で炎症を起こすと、ニキビの症状が現れます。大きなニキビや、繰り返し同じ場所にニキビができると活性酸素が多く発生します。
活性酸素は周囲の細胞をも傷つけ肌に大きなダメージを与えるため、メラニン色素が皮膚の保護を行います。この時発生したメラニン色素が皮膚に定着してしまうと、黒ずんで色素沈着となってしまうのです。
外部からの刺激や摩擦による色素沈着
体をタオルで強く擦る行為や、コットンなどでおもいっきりメイクを落としたりすると肌に大きな刺激を与えます。その刺激は薄い肌のバリア機能を破壊し、肌を弱らせます。そのような行為を継続的に続けると肌を守るためにメラニンが分泌され、色素沈着を起こす原因となります。
特にVIOは色素沈着を起こしていることが多々あるのでカウンセリングの時に相談するようにしましょう。
レーザー脱毛後の色素沈着を予防する方法
施術後のお肌はデリケートなため、肌のケア方法によっては色素沈着を起こしてしまう場合もあります。しかし、適切なケアを行うことで簡単に肌を守ることが可能です。また、色素沈着が酷い場合には次回の施術を受けられなくなる可能性もあります。
お肌の保湿を保つ
レーザー脱毛はお肌の水分を奪います。肌が乾燥しているとバリア機能を失い、ダメージを受けやすくなります。
お肌が弱い状態で刺激を受けると、肌を保護するメラニン色素が作られる量も多く分泌されます。メラニン色素が多く分泌された場合、当然色素沈着を起こるリスクも高まりますでの、クリームなどでしっかりと保湿し、肌の水分バランスを整えましょう。
かゆみを感じても掻いてはいけない
施術後の乾燥や軽い炎症によりかゆみを伴う場合があります。肌をひっかくことで角層まで傷つけ、さらなる炎症を起こします。炎症はかゆみの原因となり、かゆみの悪循環を起こします。炎症を起こしているのにも関わらず皮膚をかき続けると、肌のバリア機能が働き色素沈着をおこします。
紫外線に当たるのを防ぐ
紫外線を浴びると肌を保護するためにメラニン色素が作られます。施術後のお肌は通常よりもデリケートになっているため、少しの刺激でもメラニン色素が作られる可能性があります。そのため施術後の日焼け止め対策はしっかり行いましょう。日焼け止め対策は通常通り行って大丈夫なのですが、細菌を吸着させる性質がある油分の入った日焼け止めは避けましょう。
自己処理には細心の注意を
施術後、毛が抜け落ちるまで2~3週間程かかります。その間の自己処理は肌へ負担が大きいカミソリの使用は避けた方が良いです。お肌の負担を考えると電動カミソリの使用が好ましいですが、普段使用している方は少ないと思います。
ポイント
レーザー脱毛で色素沈着ができてしまった時の対処法
科学の進歩と共に脱毛レーザーの技術は発展し、失敗例は減少傾向にあります。しかし、脱毛を完璧に成功させるためには、施術後のお肌ケアが非常に大切になっています。施術後に炎症を起こしている部分を発見した場合、まずは炎症を抑える処置を行いましょう。適切な対応が行われていれば、基本的に症状は数日で治ります。
しかし、ごくまれに炎症が悪化し、最悪の場合色素沈着を起こしてしまうケースもあるようです。それでは、施術後の皮膚に赤みや炎症を起こしてしまった場合のどのようなケアを行えば良いのか、ご紹介したいと思います。
まずはカウンセリングで相談
お肌が炎症を起こしてしまった場合まずは何よりも必ずその脱毛サロン、クリニックへ相談してください。炎症は数日で収まる場合もありますが、悪化する場合もあります。治療方法を聞き、適切な方法で炎症を抑えましょう。
クリニックに問い合わせてみた!
アリシアクリニックの場合
軽い色素沈着の場合はそのまま照射できますが、色素沈着が強く出ている部位は避けて照射することになります。
(アリシアクリニックカスタマーより回答)
リゼクリニックの場合
状態によっては照射が可能ですが、医師による目視での判断が必要です。医師の判断で必要になった場合は無料でのテスト照射も行います。
(リゼクリニック新宿院より回答)
湘南美容外科の場合
色素沈着している部分は避けての照射となります。
(湘南美容外科新宿院より回答)
新宿クレアクリニックの場合
強い色素沈着が見られる場合は、その部分を避けて照射します。当院では化粧水でのケアによる色素沈着の改善もオススメしています。
(クレアクリニック新宿本院より回答)
KMクリニックの場合
当院のハヤブサ脱毛は色素沈着の多い日本人の肌でも問題なく照射できる医療レーザーです。通常の色素沈着ならそのまま脱毛をすることが可能です。
(KMクリニック新宿本院より回答)
アイシングで冷やす
レーザーが過剰に反応すると、皮膚が火傷してしましますが、アイシングにより痛みと炎症を最小限に抑えることができます。アイスノンをタオルで巻いて火傷した部分に当てたり、流水で冷やすなどしてアイシングしましょう。
また、火傷した肌は乾燥しているのでしっかり保湿しましょう。クリームやローションなどの保湿剤を使用しましょう。クリニックによってはホームケア用のローションなどを提供しているところもあります。保湿を行うことで肌を保護し、さらなる炎症を抑える効果が期待できます。
炎症を抑える軟膏を処方してもらう
クリニックでは脱毛後に炎症を抑えるための軟膏を塗ることがあります。また、その軟膏を自宅での炎症予防のために処方してくれることがあります。軟膏にはいくつかの種類があります。
こちらはアリシアクリニックでもらえる軟膏です。
よく使われるステロイド軟膏と、非ステロイドタイプについてまとめてみました。
ステロイド剤
火傷の症状が強い場合にはステロイド軟膏という塗り薬がオススメです。ステロイドは短期間で炎症を抑える効果が期待でき、アトピーの炎症を抑える場合にも使用されています。
ところがその強い抗炎症作用や免疫力を低下させるという理由から、処方を拒む病院もあります。しかし、皮膚に塗るタイプの場合は、あまり副作用の心配はありません。詳しくは医師・薬剤師に相談しましょう。
スタデルム
スタデルム軟膏は、非ステロイド軟膏に分類されますが、スタデルムもステロイドと同様に炎症を抑える効果があります。スタデルムはステロイドよりも穏やかな薬なため、比較的症状が軽い方への使用をお勧めします。
薬代は脱毛の料金に含まれている場合もある
脱毛の施術を受けたことで肌トラブルが起きた場合、ほとんどの脱毛機関で治療費の負担、病院の紹介を行っています。また、治療費の補償を行っているサロン、クリニックもあります。補償内容は脱毛機関によって異なるため、ホームページの確認やカウンセリングの際に確認しておきましょう。
レーザー脱毛で色素沈着が消えるって本当?
レーザー脱毛を行うと色素沈着が薄くなり、さらに消える可能性も十分あり得ます。そのため「消したくないホクロを事前にお申し出ください」というクリニックもあります。ところが多くの脱毛機関のホームページには色素沈着が治るとは明記されていません。
それは、脱毛用のレーザーとシミなどを治すレーザーとでは根本的な作りや、出力が異なるためです。ただし脱毛レーザーを照射してシミが薄くなった等という事は実際に事例として挙げられています。では、そのような事はなぜ起こるのでしょうか。
レーザー脱毛で色素沈着が改善される理由
シミやそばかす等はメラニン色素によって作り出されています。脱毛レーザーはムダ毛のメラニンに反応しながら脱毛を行ってきます。その際、脱毛レーザーを肌に照射するとシミやそばかすのメラニンにも反応してしまうことがあるのです。
レーザーがシミ、そばかすに照射されると皮膚の奥(真皮層)までエネルギーが届きます。それにより新陳代謝が促進され、新しいきれいな皮膚が作りだされます。色素沈着を起こしている古い皮膚は表面部分に押し出され、垢となって排出されます。
色素沈着を改善する美肌効果のある脱毛とケアの方法
色素沈着がレーザー脱毛で改善されるメカニズムを説明しました。しかし、脱毛はサロンやエステによって使っている機械が異なるため、残念ながらすべての機械に美肌効果があるとは言えません。美肌効果が期待できる脱毛レーザーを確認していきましょう。
脱毛としみを改善できるアレキサンドライトレーザー
脱毛とシミなど色素沈着の改善を期待できるレーザーの一つにアレキサンドライトレーザーがあげられます。アレキサンドライトレーザーには、脱毛でよく使われているアレキサンドライトのジェントルレーズレーザー、アポジーエリートレーザー、シミ等を除去する際に使われるロングパス・アレキサンドライトレーザー、Qスイッチ・アレキサンドライトレーザー等の種類があり、どれもメラニンに反応します。
このレーザーはアレキサンドライトという宝石を使い、またどのレーザーも約755nm(ナノメートル)の波長を出しながら施術を行います。
アレキサンドライトレーザーのシミ取り用と脱毛用の相違点はパルス幅です。シミと毛を比較すると、シミはメラニンが薄く、毛はメラニンが濃いです。シミ用レーザーは薄いメラニンを捉え、脱毛レーザーは濃いメラニンを捉えます。しかし目的によりパルス幅は異なるとはいえ、脱毛用レーザーでもシミ等色素沈着を捉えることは十分あります。照射を受けたシミは刺激を受け、肌本来の色を取り戻す可能性は考えられます。
エステのようなIPL脱毛
サロンで用いられるIPL脱毛もメラニンに反応しながら脱毛を行っていきます。IPL脱毛は、美肌マシーンIPL治療で使われる光とよく似ています。美肌マシーンIPLは、コラーゲンを作るメカニズムを活性化させると共に、そばかす、シミ、ニキビ、お肌のくすみ等お肌の悩みを総合的に解決します。そのため、IPL脱毛でもシミ等のメラニンに反応し、美肌効果が期待できるといえるのです。
美肌効果のあるローションでしっかりとケア
アリシアクリニックでは施術後の肌荒れ対策として、ローションと肌表面の角質ケアアイテムをプレゼントするコースを用意しています。レーザー照射後の傷ついたお肌をしっかりと保湿し、肌荒れを起こしにくい健康なお肌が期待できます。
色素沈着で悩んでいる人でもレーザー脱毛ができる!
脱毛レーザーは黒いメラニンに反応するため、日焼け等、肌の黒い部分への施術が行えません。しかし、シミや傷、色素沈着した所など肌の一部分が黒い場合は問題なく施術を行える場合が多いです。
シミ等の色素沈着した部分にはムダ毛と同じメラニンが含まれています。レーザーがメラニンに反応することはあるのでしょうか。
その場合、
- 痛みや火傷になるか
- 黒い部分が広範囲にわたる場合の施術は可能か
最後にこれらの疑問について確認していきましょう。
色素沈着の肌でもレーザー脱毛ができる理由
色素沈着によるシミがある場合、必ずしも脱毛が行えないというわけではありません。レーザーがムダ毛と勘違いしてシミに反応してしまうこともありますが、自己処理での色素沈着や一般的なシミであれば問題なく脱毛を行えます。
一般的なシミのメラニン量はムダ毛のメラニン量よりもかなり少なく、その程度のメラニン量であれば、特に肌へのダメージがありません。またレーザーの出力調整も可能なため照射が可能になります。
色素沈着以外にもホクロやシミがあってもレーザー脱毛はできる
ホクロがある部分は出力を下げて照射することで施術が可能になります。しかし、大きな黒いホクロにレーザーを照射することは出来ません。そのため、レーザー脱毛の場合はシール等で保護しながら施術を行います。ホクロに生えたムダ毛をきれいにしたい場合はこちらを参考にしてください。 ホクロがあるとレーザー脱毛ができない レーザー脱毛でホクロが腫れたり赤くなった ネットではレーザー脱毛について調べるとこのような体験談や噂を目にします。ホクロがあってレーザー脱毛を検討している人にとっ ...
ホクロがあったらレーザー脱毛は出来ない?レーザーがホクロに与える影響とは?
色素沈着がひどい場合はレーザー脱毛が不可能なこともある
色素沈着、シミはムダ毛と同じメラニンでつくられています。皮膚のメラニンが多い場合、レーザーの波長が皮膚のメラニンにまで作用してしまいます。
つまり、ムダ毛と色素沈着している皮膚とが同じように照射を受けることになります。
このような濃いメラニンが皮膚内に存在する場合、出力調整での対応も難しくなるため、施術は傷跡が完治してからになります。
※ヤグレーザーは通常の脱毛レーザーと異なった波長を出すため、通常よりも色黒肌や色素沈着を起こしている部分に施術することが可能です。
レーザー脱毛ができない理由
まず、脱毛効果が減る可能性があります。脱毛するムダ毛と皮膚の色の差がないと、皮膚とムダ毛の両方に脱毛作用が及びます。ムダ毛に照射されるはずのレーザーが肌にも照射されるため、レーザーの出力を落とさざるを得ません。
出力を落とすとレーザーが十分ムダ毛届かなくなり、ムダ毛に対してのレーザー効果が減ります。
次に、火傷のリスクが高まる可能性があります。脱毛はレーザーの熱を使い、毛母細胞を破壊しながら行います。
レーザーは毛のメラニンに反応するのですが、色素沈着を起こしているメラニンにも反応してしまう可能性があります。その場合、毛母細胞を破壊する熱が皮膚に直撃し、火傷をしてしまうのです。
どの程度の色素沈着でレーザー脱毛ができないのか?
日焼けした程度にもよりますが、日焼けしてから2ヶ月程期間を開けられると良いです。色素沈着やシミの範囲は扱っている機械によって異なるため、一概に言えません。今では黒い肌に対応したヤグレーザーも普及しています。肌が黒い、色素沈着を起こしているなどの原因で通常のレーザーが照射できない場合、そちらのレーザーも試してみるといいでしょう。ヤグレーザーを扱っているクリニックであるか事前にホームページなどを確認しておきましょう。
まずはカウンセリングで相談
当然色素沈着を起こしている度合いによって、施術の可否は変わります。またレーザーによっても施術出来る場合もありますのでカウンセリングで確かめることをオススメします。
色素沈着でも脱毛できるクリニック
どのクリニックでも色素沈着している部分は避けたり隠したりして脱毛することが多いです。しかし脱毛機器などによっては薄い色素沈着なら問題なく脱毛できるケースがあります。そこで色素沈着があっても比較的安心して脱毛できるクリニックをご紹介します。
- アリシアクリニック…軽い色素沈着の場合はそのまま照射することが可能です。
- リゼクリニック…脱毛機器を使い分けているので肌に合った照射が可能。状態によっては色素沈着もそのまま照射できます。
- KMクリニック…KMクリニックのハヤブサ脱毛は日焼けしている肌などでも脱毛できることで有名です。色素沈着も濃いものでなければそのまま脱毛できます。
色素沈着があっても脱毛できる!
基本的に色素沈着のある肌でも脱毛することは可能ですが、色素沈着が広範囲に広がっている場合、火傷などのリスクから施術できない可能性があります。施術についてはどの脱毛機関でも無料カウンセリングを行っているのでそちらの方で確認してみましょう。
また、メラニン色素に反応しながら脱毛を行うアレキサンドライトレーザーや、IPL機器による施術は美肌効果が期待できると言われています。レーザーや光がシミや傷などのメラニン色素まで反応し、お肌の色素沈着を改善してくれる可能性があるのです。
最近の脱毛は失敗するリスクがほとんどないとはいえ、100%とは言い切れません。施術でお肌のトラブルが確認できた際は、お肌をしっかり保護してください。
色素沈着を起こす原因はレーザー照射だけではありません。脱毛後の肌のケア方法により色素沈着を起こしてしまう場合も多々あります。施術後の肌はデリケートなためUVケアと保湿をしっかり行うことが最も重要です。